児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?
公開日:
:
iPhone
2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。
電子申請も可能ということで、iPhone 12 Pro Max iOS 17.6.1 でトライしてみることとした。
QRコードを読むとマイナアプリでログインを求められるが、2024/08/31の時点のマイナアプリにアップデートをすると、EI044-1401 エラーが発生する。iPhoneを再起動すると直るが、また発生する。困ったアプリだ。
申請中に、「”請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数”」を質問されるが、意味がわからない。
意味がわからないが、手紙に書いてあることから類推するに、18歳までの子どもは申請する。18歳よりも上の子どもは別途申請するので、ここでは18歳までの子どもの数を入力すれば良い。
実際、その後に18歳より上の子どもに関しても質問されるので、正しいと思われる。
申請は完了した。

関連記事
-
-
[iOS SDK] 物書堂の辞書アプリと連携してみた
物書堂は使い勝手のよい辞書アプリをたくさんリリースしている会社だ。 今作っている英単語学習アプリで
-
-
[iOS SDK] アプリを起動しない 3D quick action は実現できるか
iPhone 6s / iPhone 6s Plus から 3D Touch 機能が搭載されたが、搭
-
-
アップルのタブレット端末に関するEngadgetのおもろい記事
Engadgetはごくたまに笑いのつぼにヒットするが今回のは面白かった。 ジョブズはタブレット端末に
-
-
[iOS本] Objective-CによるAutoLayout 解説本 (iOS7/iOS8)
UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発 posted with カエ
-
-
[iOS SDK] iPhone/iPad はサイレントモードにしても音が鳴る
この前、iOS5 を入れた iPad2 で おんぷちゃん for iPad から音が鳴らない、ほかの
-
-
au iPhone 6 Plus 64GB Silver 届いた
9/19 の発売以来、悩み抜いた結果 au で iPhone 6 Plus 64GB S
-
-
[iOS9] AVSpeechSynthesizer の再生スピードがおかしい
iPhone 6 Plus を iOS9 にアップデートして自作アプリをXcode7 から転送したと
-
-
auからUQモバイルに乗り換えてみた
今更ながら、auからUQモバイルに乗り換えてみた。 以前はキャリアを乗り換え
-
-
[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想
書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。 今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった
-
-
[Xcode] Interface Builder でControl+ドラッグでOutletが作成できない
たまにInterface Builder でUI作っているとはまるのでメモしておく。 Xco