Apple Magic Trackpad を毎日数時間使ってみた感想
入力デバイスは長時間使ってみなければ分からないので、7月31日にApple Magic Trackpad を買って以来、毎日数時間使ってみた感想。
うーむ、正直実に微妙だ。マウスの使い勝手には後一歩及ばないが、Magic Trackpad ならではのいいところもある。
良かった点、悪かった点をまとめてみる。
- つるつるな表面。摩擦がないのでさわっていて違和感がない
- Bluetooth接続になっており、線がないので見た目がすっきりする
- マウスパッドよりは場所を取らないので、机が広くなる
- マウスジェスチャーが使えないSafariでも、進む、戻るなどが三本指スクロールで達成できる。Xcodeのドキュメント画面でもつかえのはありがたかった。Firefoxでも同様に可能。
- 慣性スクロールはすばらしい。これだけのために使ってもいいと思った。
- 少しの時間なら問題がないが、毎日数時間使っていると、クリックのために手に負担がかかる。最後の方はそれなりに痛みがあったのでしばらくマウスに戻した。タッチでクリックになるように設定もできるが、その設定にすると意図せぬクリックが発生してしまい使えなかった
- 仕様的に、マウス右クリックジェスチャーが使えない。例えば、Firefoxの右クリック+↓ の操作
手放せないほど使いやすいわけではないが、まずまずだろうか。昨日から手が痛くて使っていなかったがまた復活してみよう。
自分の常用している設定はこちら。
Apple Magic Trackpad MC380J/A | |
![]() |
アップル 2010-07-29 売り上げランキング : 7361 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
Photoshop で JavaScript+バッチ処理してみた
(いろいろ中途半端な記事だったので 2012/02/12に加筆)自作アプリ タッチ! にほんちず な
-
-
おんぷちゃん 1.9.0 MIDI対応
おんぷちゃん 1.9.0 で MIDI キーボードに対応しました。(まだ App Store にてレ
-
-
MacBook Pro Mid 2012 2TB HDD換装
子どもの吹奏楽の演奏や、自分のテニスの動画を撮影することが増えてきており、さらに macOS Ca
-
-
Logicool Wireless Mouse G700 を買ってみた
2週間ほど熟考した結果、Logicool Wireless Mouse G700 を購入
-
-
ソニー 海外仕様ウォークマン NWZ-B142F/B
自宅ではほぼMacBookしか使わなくなったので、日々使用しているオーディオプレーヤーもMacで使え
-
-
[購入報告] Razer Mouse Bungee
以前から気になっていた、Razer Mouse Bungee を買ってみた。2500円もするためか、
-
-
Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。
追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A
-
-
macOSでNEUTRINO(AIきりたん)を試してみた
今話題のNEUTRINO + AIきりたんをMacBook Pro mid2012で試して
-
-
ようやくAppStore に Submit
@ITの 日本人がつまずかないためのiPhone開発ポイント を読みながらAppStoreにアプリ公
-
-
MIDI信号を出力できる電子ドラムを探してみる
電子ドラム KAT KTMP-1ほしい | tokentoken.comのKAT KTMP-1はAm