Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)

公開日: : 最終更新日:2010/11/28 iPad, iPhone, MacBook, , ,

iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3日目。
今日は浜中 誠氏のスクリプト言語による効率的ゲーム開発 新訂版が届いたので、これを読んでLuaを学習してみる。
1日目に読んだ、上野 豊氏の入門 Luaプログラミング は、プログラミングが初めての人向けのLuaプログラミング本だったのでちょっと説明が丁寧すぎるところもあったのだが、今回の本はすでにCやC++をやっている人向けの本なので、Luaの解説もかなり駆け足だ。しかし簡潔に説明されていてわかりやすい。

とりあえずLuaをTerminalで動かしてみるべきだろうと思い、MacOSへのインストール方法を調べてみると、どうやらMacPortsを使うらしい。
Lua version 5.1.4 – How to Download and Install on Mac OS X
Snow LeopardにしたときにOSをクリーンインストールしたのでMacPortsを入れ直すことにする。
The MacPorts Project — Download & Installationによると、.pkg ファイルをインストールして、その後に手動で sudo port -v selfupdate すればいいようだ。
ダウンロードしたところ、MacPortsの現在の最新版は、 MacPorts-1.9.2-10.6-SnowLeopard.dmg だった。インストール後にOS再起動などは不要。

後はLuaのインストールは sudo port install lua するだけ。MacPortsは便利だ。
入門 Luaプログラミングで紹介されていた、mi もインストールしてみる。
いつもはJEditだが、mi はソースコードを書く際にいろいろと便利な機能があるらしい。
Luaモードはfuhmi’s backyardからもらってきた。
入門 Luaプログラミングの付属のCD-ROMだとmiから実行できたりするようだが、CD-ROMなしでどうやるかがわからなかった。
しかししばらく使っていて、Emacsキーバインドでカーソルが動かせないことが判明。残念だ。
いつも使っている JEditだとLuaモードみたいなものがない。
ということで、Luaで使えるエディターを探すことになってしまった。
Luaを使っている World of Warcraft のサイトでエディターが列挙されていたので、そこからMacOSで使えるものを列挙してみる。

  • Eclipse : Eclipse + the Lua Eclipse plugin. For Windows, Mac OS X and other
  • Smultron : Free Cocoa-based text editor for the Mac written for Mac OS X 10.4 (“Tiger”). Very good. Has LUA syntax coloring.
  • Eddie : Free programmer’s editor Mac OS X. Includes Lua syntax coloring and function popup plus many other features.
  • SubEthaEdit : Collaborative text editor with Lua syntax highlighting. For Mac OS X.
  • TextMate : Mac OS X editor. With the Lua Bundle for syntax highlighting. More information on installing TextMate bundles.
  • Mac用テキストエディタ「CotEditor 1.0.1」

Eclipseは今回の用途にはちょっとおおげさ、Smultron は開発中止、EddieはCtrl-Pで上に移動できないのでだめ、TextMate は海外で評判がいいが以前試したときに日本語 サポートの問題があった、CotEditorは良さそうだがLuaモードがない、ということで一通り試したがこの中ではSubEthaEdit が使えそうだった。29ユーロのSharewareになってしまうが。

ということで今日はさっぱり進まなかった。

スクリプト言語による効率的ゲーム開発 新訂版 (LuaとC/C++連携プログラミング)
スクリプト言語による効率的ゲーム開発 新訂版 (LuaとC/C++連携プログラミング) 浜中 誠

ソフトバンククリエイティブ 2010-09-30
売り上げランキング : 38169

Amazonで詳しく見る by G-Tools

入門Luaプログラミング
入門Luaプログラミング 上野 豊

ソフトバンククリエイティブ 2007-12-22
売り上げランキング : 167674

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

[iOS SDK] 文字列をローカライズする際に使える awk スクリプト

iOSで文字列をローカライズする際に Localizable.strings ファイルに "ロ

記事を読む

no image

iPhone開発本 iPhone Cool Projects

iPhone Games Projectsに続いて、iPhone Cool Projects も買っ

記事を読む

no image

Photoshop デザインラボ

Photoshop持っていないが、Amazon で評判が良かったので購入。 感想は後ほど。

記事を読む

Mac Fan 2020年 6月号

長女のiPhone 6 の画面がバキバキに割れているので、iPhone SE を購入した。

記事を読む

no image

iOSの消音問題(iPadの本体横のスイッチの機能が設定で変更可能なためにさらにややこしいことに)

おんぷちゃん for iPad から音が出ない、というレポートが定期的に日本からも海外からも来るのだ

記事を読む

no image

[iOS SDK] NSUserDefaults boolForKey でNOが返ってくるとNOが格納されていたのか値が存在しなかったのかが不明

NSUserDefaults Class Reference にあるとおり、NSUserDefau

記事を読む

大量のスクリーンショット取得作業を省力化する Sketch to AppStore vs LaunchKit

段々対応が必要な解像度が増えて、今は App Store にアプリSubmit時に4種類もスクリーン

記事を読む

Apple に Bug Report を送信、iOS 11.3で修正された

EverLearnのユーザの方から、toothache の発音がおかしいので直してほしいという依頼が

記事を読む

no image

ついにヒレガス本第3版が出るらしい

以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに

記事を読む

no image

初 iPadアプリ おんぷちゃん for iPad 公開

iPadグランドオープニングに間に合わせるためしばらく格闘していたがようやく おんぷちゃん for

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑