Alexaスキル審査その5
公開日:
:
gadget
Amazon Echo用 Alexa スキルを作ってみるで作り始めたAlexaスキルだが、なかなか審査が通らず、
Alexaスキル審査結果その1の後5回審査をやり直して、最後に残った問題が解決できなかったので Amazon Developer Support に問い合わせしてようやく理解できた。
これまで、ユーザへの問い合わせを askアクションの第3引数 repromptSpeech で行っていたが、
Alexaスキル開発トレーニングシリーズ 第3回 音声ユーザーインターフェースの設計 : Alexa Blogs
にあるとおり、3つめの引数はAlexaがユーザの発言を聞き取れなかったときに使うもので、最初からこれに頼ってしまってはいけなかったらしい。
第2引数に MP3へのURLを指定していたので、第3引数に問いかけメッセージを設定していたのだが、第2引数に、MP3へのURLと、問いかけメッセージを間にスペースを入れて連続させることで、MP3再生後、問いかけメッセージが発話されるようになった。
askの第2引数にはURLとメッセージを混在させてもよかったのか…
これでようやくスキル審査に合格できるだろう。
関連記事
-
-
へんしんバイク の効果
自転車の補助輪外しでかなり苦労していた次女に、へんしんバイクを買ってみたところ、たしかに効果があった
-
-
Pebble E-Paper Watch のお届け先住所入力ページが用意された
4月にKickstarterで出資した、Pebble E-Paper Watch を作ってい
-
-
電子ピアノ KORG LP-380 ローズウッドを買ってみた
数ヶ月前に、電子ピアノ CASIO Privia PX-720 の高いドの音が出なくなってしまった。
-
-
[iOS SDK] Olympus Camera Kit で Pebble連携アプリを作ってみた
3月25日にOLYMPUS AIR A01が発売されたが、このカメラはOPC(Open Pl
-
-
OPCカメラ+キャップレンズBCL-0980
OLYMPUS AIR A01発売(3/6)まであと5日。OPCカメラのテスターを継続中。 テスト
-
-
Mint60のFirmwareを書き換えてみる
自作キーボードキット Mint60 を買ってみた自作キーボード Mint60がようやくまともに動くよ
-
-
[購入報告] ELECOM BluetoothオーディオレシーバLBT-ACR02HF
今乗っているHONDA Freed にはHDD付きカーナビが搭載されていて、CDからリッピングしたデ
-
-
UQ UD01SS が MacOS対応に
UQ、モバイルWiMAX通信カードをMac対応に えらいじゃんUQ。これで VMware に XP
-
-
BluetoothドラムデバイスSenstrokeとFreedrum
ドラム練習アプリドラムちゃん を作って以来、ドラムに興味があるが、実際には練習はできていない。Ro
-
-
奥さん用の3人乗り電動自転車を検討する → ギュットミニを買いました
今使っているNationalの電動自転車がそろそろ限界に近づいているので、買い換えを検討中。 うち