MacPeople 2010.02

公開日: : iPhone, MacBook, ,

定期購読している MacPeople 2010年2月号が今日届いた。

今回はメールアプリとUbuntuと27インチiMacが特集されていた。27インチiMacはすこぶる欲しい。ぜひモニター募集で当選させて欲しい。

  • 津田大介氏の記事で、アップルが買収したLala の歴史が分かった。紆余曲折を経たらしい。残念ながらLalaは米国在住の人しか使えない
  • キーボードでアプリを立ち上げたりできる LaunchBar
  • iTunesのアーティストにふりがなをふれる ふりがな
  • 勝手に縦横が切り替わらないiPhoneブラウザ Nightglow web browser
  • 「公衆無線LANし放題」が使える店は、iPhoneのマップで bbmp と入力すれば見つかる
  • MacBook リッドクローズモード、起動時にふたを開くのが面倒なので、「省エネルギー」のスケジュール機能で自動起動すればいいらしい。自分にも使えそうだ
  • アップル製品を調べられる Mactracker
  • リコーのGXRはAPS-Cサイズのセンサーが入っているユニットがある。しかしユニットで7万円する
  • BRAVIA KDL-32J5 のBRAVIA LINKが便利と言われていた
  • 加護亜依が巻末にマックユーザとして紹介されていて驚いた。CoolirisやSnoodを使っているという。米国留学していたのを初めて知った

さりげなく添付されている、「マックのひみつ」という小冊子がマニアックだった。白屋 麻、千種 菊里という人たちが書いているらしい。ソフトウェアエンジニアならこの1冊でかなり楽しめそう。

来月は1/29(金)発売。自腹でどん!スペシャルがあるらしい。楽しみだ。

MacPeople(マックピープル) 2010年 02月号 [雑誌]
MacPeople(マックピープル) 2010年 02月号 [雑誌]
アスキー・メディアワークス 2009-12-26
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

Apple Special Event 2014

https://japanese.engadget.com/2014/09/09/9-9/

記事を読む

EverLearn 1.7.2 を公開しました

英単語学習用アプリ EverLearn 1.7.2 を公開しました (2015/10/22)TOEF

記事を読む

no image

Lua用エディター探しその2

Corona SDK調査日記が止まっているけれども何もやっていないわけではなくて毎日ちょっとずつ進ん

記事を読む

LogLocations 1.3.4 リリース

久しぶりに、LogLocations をアップデートしました。今までピンを置いていた画面に、時刻を表

記事を読む

no image

そのまま使えるiPhoneゲームプログラム

書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open

記事を読む

no image

2歳の娘がiPadを離しません タッチ! うごく うたえほん

開発用に買ったのでアプリ開発時以外はあまり使っていなかったiPadはここしばらく完全に2歳の娘用にな

記事を読む

[iOS SDK] iPhone 6 Plus を Xcode に追加する

なぜか毎回新規デバイス追加に少し手間取ってしまう。 今回は先日購入した iPhone 6 Plus

記事を読む

no image

超効率的! 笑って覚えるイラスト英単語 (ジェレミー・チェイス著)

久しぶりに書店で英単語本の棚を見に行ったところ、おもしろそうな本があったで購入。 超効率的! 

記事を読む

no image

Corona SDK 調査4日目

今日はスクリプト言語による効率的ゲーム開発を読んで、ちょっとテストプログラムを書いたくらいであまり進

記事を読む

KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた

電子ピアノ KORG LP-380 を買ったのでこの機会に以前から気になっていた QUICCO SO

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2009年12月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑