さくらVPS WordPress 激重問題

公開日: : 最終更新日:2016/08/16 MacBook

このブログはさくらVPSにWordpressをインストールしてMacOS上でSafariで編集しているのだが、今日記事を書こうと思ったら重すぎて記事を開くことができなかった。

Chromeではかろうじて開くことができたが、記事を編集しようとするとChromeが異常終了してしまう。

 

あまりにもおかしいので重い腰を上げて調査を開始。 P3 というプラグインを使うとよいらしいのでインストールして調べてみたところ、なんと14秒(!) もかかっている。

さすがにこれでは、誰も開いてくれないだろう。

WordPressで負荷の要因となっているプラグインを計測できるP3(Plugin Performance Profiler) | ニトなび

かかっている時間の大半が、Jetpack by WordPress.com で、一部が WordPresscom Popular Posts だった。

sakura-vps01

sakura-vps02

とりあえず Jetpack by WordPress.com を無効化したところ、0.933秒まで下がった。

まだ遅いという話もありそうだが、一体何が起きていたのだろうか。

2016/08/16 追記

ついいろいろPluginを有効化してしまったところ、また激重問題が復活してしまった。今回は All in One SEO Pack で重くなっていた。何かIndex化でもしていたのだろうか?

 

関連記事

no image

突然MacBookのHDDが壊れたときのメモ

ある日突然 MacBook Late 2008 が起動しなくなり、強制的に環境を引っ越ししなけれ

記事を読む

no image

詳解 Objective-C 2.0 改訂版 2010年12月17日発売

まだ書店で遭遇できてないけれども荻原さんの詳解 Objective-C 2.0の改訂版が発売されてい

記事を読む

no image

イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ

今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした

記事を読む

アルミユニボディのMacBookを購入

アルミユニボディのMacBookを購入。カカクコムで上位にあった中で何となく信頼できそうに見えたIn

記事を読む

AirMac Extreme (第5世代) MD031J/A 購入。15400円。

自宅の無線LAN環境に関して不快なことが多いので半年くらい悩んだ後にAirMac Ext

記事を読む

no image

ついにヒレガス本第3版が出るらしい

以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに

記事を読む

no image

レビュープラスに参加

レビュープラス なるサービスからメッセージが来ていて、面白そうだったので登録してみた。 これは自分が

記事を読む

no image

Apple LED Cinema Display (27インチ) モニター開始

モニターに当選したので、Apple LED Cinema Display (27インチ) が届い

記事を読む

MacBook Air Late 2010用のSSDを交換してみた

奥さんの MacBook Air Late 2010 の容量が64GBで、常に容量が足りず

記事を読む

no image

達人出版会の本をKindleで読んでみる(Windows編)

最近話題の「当事者」の時代の電子書籍版(パブー)や、エキスパート Objective-C プログラミ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

PAGE TOP ↑