「 iPad 」 一覧

iOSアプリの Ad Hoc 配布の悪夢から解放される TestFlight

2011/10/04 | iPad, iPhone ,

面倒だった Adhoc 版のやりとりを格段に楽にしてくれる TestFlight | つくる社LLC を読むと分かるけれども、TestFlightというサービスが便利すぎる。 以前は開発途中のアプ

続きを見る

[iPhone開発のネタ帳] loadView, viewDidLoad と viewDidUnload 2011/08/12

2011/08/12 | iPad, iPhone ,

拙作のiPadアプリ タッチ!にほんちず や タッチ!ヨーロッパ地図でUIWebViewControllerでWikipediaを表示したり、ランキング表示をしたりするようになってから、結構頻繁に d

続きを見る

NSURLConnnection オブジェクトをいつ解放するか 2011/08/06

2011/08/06 | iPad, iPhone ,

NSURLConnection の -[NSURLConnection initWithRequest:delegate:] [/c] で生成した NSURLConnection オブジェクトは下

続きを見る

iPad アプリの iOS Deployment Target に設定するバージョン値を検討する

2011/08/02 | iPad

自作アプリのiPadの対応バージョンを決める際に、一番古くから対応していることにした場合どのバージョンになるかが分からなかったので調べてみたらなかなか見つからなかったのでメモしてみる。 iOS (ア

続きを見る

App Storeでのアプリ最低価格が突然115円から85円に 2011/07/14

2011/07/15 | iPad, iPhone ,

App Storeでのアプリ最低価格が突然日本時間2011/07/14(木)未明に115円から85円に変更されました。自分のように主な売り上げが日本な開発者は、強制的に安売りセールに参加させられたこと

続きを見る

Xcode4 の初Submit作業ではまる 2011/07/11

2011/07/11 | iPad, iPhone ,

昨夜、タッチ! にほんちずHDの次のアプリを検証していて、iPadを回転させるとアプリが異常終了してしまうことを発見。 画面がくるくる回転するのはうざったいので普段は自分は回転しないよう設定してiPa

続きを見る

iPhone開発のネタ帳: コールアウト代用部品を作る

2011/07/10 | iPad, iPhone ,

Map Kit を使うと、地図上に吹き出しのようなものを表示できる。この吹き出しのようなものをコールアウト Callout と呼ぶらしい。 このコールアウトは MKMapView でしか使用できな

続きを見る

いまさらながらXcode4導入 2011/06/29

2011/06/30 | iPad, iPhone ,

Twitterを見ているといろいろ大変そうだったので敬遠していたXcode4だが、デバッグに便利そうな機能があるので導入してみることにした。 変わって困ったキーバインド ヘッダと実装ファイルの切替(

続きを見る

薄い iPad2用ケース eggshell for iPad2 TUN-PD-000079 購入 2011/06/27

2011/06/28 | gadget, iPad

不具合報告があったので、当初予定がなかったiPad2を購入。 それはまた別に書くとして、まずは一緒に買ったiPad2用ケースの紹介。 以前iPod touchを購入したときに、しばらくケースなしで使

続きを見る

iPhone開発のネタ帳: sonsongithub の PopupView を使ってみた

2011/06/28 | iPad, iPhone ,

自作アプリで sonson 氏の PopupView を使わせていただいてます。 Software Design 2011年6月号で発見しました。 コードの説明が詳しく載ってます。 かなり便利です

続きを見る

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑