MacPeople 2009年4月号

公開日: :

MacPeopleは毎月何らかの発見があるのでここ数年買い続けている。津田大介氏や塩澤一洋氏の連載も良い。

ということで今月2009年4月号のメモ。表紙は予想外のアップデートでひそかに話題の白MacBook。

今回試してみたいと思ったソフトウェアたち。
NetNewsWire : Googleリーダーを使い始めたところなので今回は見送り。
ClipMenu : 日本人が開発しておりページも親切で安心して使えそう。常用モードに入る。
Adium
Namely : すばらしい。自分はWindowsではBluewindをCtrl+3で起動して使っているので、Macでもその設定にしてみる。何も設定していないのにどんどんアプリが起動できる。これはよい。
AudioLobe
ecto : かなり良さそうなので試してみる→ これは良さそう。WordPressで簡単な設定で使い始められる。常用モードに入る。
Witch : iBook G4 でも使っていたもの。再び使い始める。command+tabにも変更できるらしい。

Simplify Media
クイックルック(今まで使い方を知らなかった)
control+イジェクトキーで「再起動(R)」「スリープ(S)」「システム終了(Enter)」を選択

Mac People (マックピープル) 2009年 04月号 [雑誌]
Mac People (マックピープル) 2009年 04月号 [雑誌]
角川グループパブリッシング 2009-02-27
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

Objective-C 2.0のプロパティで再びはまる

Objective-C 2.0のプロパティに関してはまったことがあり、これはちょっと詳しく知っておく

記事を読む

no image

WEB+DB PRESS 総集編〔Vol.1~72〕購入

71号のHeroku特集を買いにいったらすでに売っていなかったが1から72号までの総集編があったので

記事を読む

no image

[iPhone開発本] iPhoneではじめるOpenGL ESプログラミング

2010/07/13(火)発売。昨日書店で立ち読みしてみたら良さそうな本だった。 パンカクの本も良か

記事を読む

かなりスパルタンなピアノの調律アプリ

平均律を調べていて発見。 ピアノの調律ゲーム 〜平均律訓練アプリ〜 驚くほど難しい。自

記事を読む

no image

マイコン徹底入門(仮題) レビュー

マイコン徹底入門:STM32ではじめるARM/Cortex-M3組み込み開発のサイトで募集されていた

記事を読む

no image

ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ を読んでみた 2011/08/27

ジョブズ本は賞賛本も批判本もいろいろ読んでいるつもりだけれども、この本は完全に賞賛本。 元ジョブズの

記事を読む

no image

「伝わる英語」習得術 理系の巨匠に学ぶ が良かったので感想

何気なくKindleで読んだらいろいろ得るところがあったので紹介。 これ一冊をネタにしてかなりいろ

記事を読む

no image

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド

iPhone SDK アプリケーション開発ガイド(原題 iPhone SDK Application

記事を読む

no image

HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト

iPhone向けWebページの実例を使って、CSS+HTML5の使い方を説明してくれる本。 CS

記事を読む

no image

Hanako 2013年 3/28号 スマホ・タブレット特集

Hanako でスマホ・タブレット特集があるというので買ってみた。 大部分が特集記事で気合いが入っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑