Head First SQL
@akabekobeko 氏の記事を見て購入。確かにこれはいい本だ。
非常に懇切丁寧に教えてくれるので初心者でも何とか最後まで読むことができた。最後の方は演習は飛ばしてしまったが。
もう一度最初から読み直すとかなり理解が深まりそう。
とりあえずSQLの基本を理解することができた。
oreilly.com のページはこちら。
Google Previewのページはこちら。
- データとテーブル
- SELECT文
- DELETE文とUPDATE文
- 賢いテーブル設計:正規化の理由
- ALTER文
- 高度なSELECT文
- 複数テーブルのデータベース設計
- 結合と複数テーブル操作
- サブクエリ: クエリの中にあるクエリ
- 外部結合、自己結合、UNION
- 制約、ビュー、トランザクション
- セキュリティ
Head First SQL ―頭とからだで覚えるSQLの基本 | |
![]() |
佐藤 直生(監訳)
オライリージャパン 2008-06-09 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
ヘコむな、この10年が面白い!
うーん、この人すごい。さすが世界中の国で仕事をしてきた人だけあって、言うことに説得力がある。 ものづ
-
-
[iPhone 開発関連本] SQLite入門 第2版 西沢直木
SQLite はそれなりにクセがあるらしく、今までに入手した知識とFMDBのソースコードだけ(FMD
-
-
Mac Fan 2020年 6月号
長女のiPhone 6 の画面がバキバキに割れているので、iPhone SE を購入した。
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
そのまま使えるiPhoneゲームプログラム
書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open
-
-
20歳のときに知っておきたかったこと ティナ・シーリグ
しばらく前に読み終わっていたが感想を書いていなかった。 基本的に、失敗を恐れずに新しいことに挑戦しよ
-
-
たのしいCocoaプログラミング
たのしいCocoaプログラミング読了。一応RSSリーダーのソースも打ちこんでみた。しかし動かなかった
-
-
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 を読んでみた
ネタフルのコグレマサト氏と和洋風のするぷ氏のブログ本がTLで話題になっていたので買ってみた。 売れて
-
-
Web+DB Vol.71 で Heroku 特集
Web+DB は Vol.71 はHerokuの特集があり、Rails、Java、PostgreSQ
-
-
Programming in Lua プログラミング言語Lua公式解説書
Lua は参考文献が少ないので、まじめに書こうと思うとこの本に行き着くことになる。 開発者による公式