[iPhone SDK] Apple Push Notification を利用したアプリをサポートする Easy APNS
以前 apns-php を使ってApple Push Notification を実行する話を書いたが、その後更新するのをすっかり忘れていた。
結局EPSONのNP11を買って自宅サーバーとして、そこにCentOS 5.4を入れ、ApacheやらPHP 5.3やらを入れて何とか apns-php を動かして、APNs を使ったアプリを動かすことができた。
その時はAppleのテスト証明書を使って試していたわけだが、これをApp Storeにサブミットするためには、本番証明書を取り直してサーバーとクライアントに入れ直さないといけない。
そして、EPSON NP11はただ起動しているだけでもかなり熱くなり、さすがに24時間起動させておくのは心配になってきた。そもそもサーバー用のマシンじゃないし。
ということで、Rackspace Cloud を借りようかなどといろいろ考えているのだけれども、そもそも apns-php よりも楽な方法でサーバーをセットアップできないかと考えた。
検索してみると、今は Manifest Interactive の Easy APNS なるものがあるらしい。ページによると2010年3月あたりからある模様。とすると、前回は見逃していたということになるのか。
インストールには特別なバージョンのソフトウェアは必要では無さそうで、説明も懇切丁寧でなかなかよさそう。
ただ、よく見るとcronへの登録が必要だったりして、結局自分でサーバーを持っている必要がありそうだ。
。
いや、Rackspace Cloud だとcronも使えるのかな。
いまいちよく分かっていないけれども、もう少し調べてみることにしよう。

関連記事
-  
                            
                              - 
              
Pebble x テニスセンサーSSE-TN1
2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう
 
-  
                            
                              - 
              
[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ
ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ
 
-  
                            
                              - 
              
iPhoneアプリ 「リズムくん」 Ver.1.1 アップデート
リズムくん Ver.1.0ではまずは8分音符までの問題でリリースしてみましたが、やはりより難しい問題
 
-  
                            
                              - 
              
iOS Developer Program 更新のため Developer Certificates を更新
この前iOS Developer Programを更新したが、1年経ったので Developer C
 
-  
                            
                              - 
              
[iPhone 開発本] iPhoneのオモチャ箱 でしばらく遊べそう
cocos2d/Box2Dを調べたいと思っていたら丁度発売されたので買ってみた。 実際にcocos2
 
-  
                            
                              - 
              
Pebble Time 届いた。これはいいものだ
Pebble Time 発表されたのでさっそく出資 | tokentoken.com で 2015
 
-  
                            
                              - 
              
[iOS SDK] WatchKitでできることできないこと 2015年3月
Apple Watch発売日(2015年4月24日)までに自作アプリの WatchKit対応
 
-  
                            
                              - 
              
WWDC 2011 に行ってきた
WWDC 2011に行ってきたときのメモなど。公開が遅れているうちにWWDC 2012のチケット
 
-  
                            
                              - 
              
基礎から学ぶ CoronaSDK
基礎から学ぶ CoronaSDK という本が2012/2/25にでるらしい。 昔 CoronaSDK
 
-  
                            
                              - 
              
ケンジントン スマホ車載マウント
気に入っているのだが2年以上経って経年変化のためかくっつかなくなってしまったので買い直した。 Ama