以前 apns-php を使ってApple Push Notification を実行する話を書いたが、その後更新するのをすっかり忘れていた。
結局EPSONのNP11を買って自宅サーバーとして、そこにCentOS 5.4を入れ、ApacheやらPHP 5.3やらを入れて何とか apns-php を動かして、APNs を使ったアプリを動かすことができた。
その時はAppleのテスト証明書を使って試していたわけだが、これをApp Storeにサブミットするためには、本番証明書を取り直してサーバーとクライアントに入れ直さないといけない。
そして、EPSON NP11はただ起動しているだけでもかなり熱くなり、さすがに24時間起動させておくのは心配になってきた。そもそもサーバー用のマシンじゃないし。
ということで、Rackspace Cloud を借りようかなどといろいろ考えているのだけれども、そもそも apns-php よりも楽な方法でサーバーをセットアップできないかと考えた。
検索してみると、今は Manifest Interactive の Easy APNS なるものがあるらしい。ページによると2010年3月あたりからある模様。とすると、前回は見逃していたということになるのか。
インストールには特別なバージョンのソフトウェアは必要では無さそうで、説明も懇切丁寧でなかなかよさそう。
ただ、よく見るとcronへの登録が必要だったりして、結局自分でサーバーを持っている必要がありそうだ。
。
いや、Rackspace Cloud だとcronも使えるのかな。
いまいちよく分かっていないけれども、もう少し調べてみることにしよう。
