ARM付き基板本 トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号
こんな楽しそうな本があるとは。基板付きでこんな値段で買えるんですなあ。買ってみよう。
こちらで教えてもらいました。ARMで遊んでみたい人へ “ARMマイコン パーフェクト学習基板” – iPhoneSDK他いろいろ 開発メモ
CQ出版社さんのページはこちら。紹介動画の参照や、立ち読みが可能。前半はBASICだけど、後半はC言語でプログラミングできるらしい。
目次や、拡張キットはマルツパーツ館さんから参照できる模様。
紹介ビデオを見ると、キットの概要や開発の模様を1分41秒で知ることができる。
この基板で使われている Cortex-M3で検索してみたら、マイコン徹底入門というサイトが見つかった。
こちらもCortex-M3つき基板を使った情報が描かれている模様。レビューを書くと無料でPDF版をもらえるとのこと。
トランジスタ技術増刊 ARMマイコンパーフェクト学習基板 2010年 09月号 [雑誌] | |
![]() |
CQ出版 2010-08-16 売り上げランキング : by G-Tools |
関連記事
-
-
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 を読んでみた
ネタフルのコグレマサト氏と和洋風のするぷ氏のブログ本がTLで話題になっていたので買ってみた。 売れて
-
-
これは便利 iPhoneプログラミングUIKit詳解リファレンス
Amazonでの評判も良いし、書店で立ち読みしていくつか有用な情報を見つけたので、iPhoneプログ
-
-
[読んだ] 日本人の9割に英語はいらない 成毛眞
元マイクロソフト社長の成毛さんの本。 刺激的なタイトルにひかれて読んでみたが、書かれていることは至
-
-
iPhone SDKプログラミング大全
大全というのは大げさで入門という感じの本だけれども一通りどんなことができるのかを知るという点では使え
-
-
iPhone SDK 3.0 の問題
今日からectoで更新をしてみる。 3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、
-
-
REWORK : Jason Fried & David Heinemeier Hansson (邦題: 小さなチーム、大きな仕事) レビュー
< 百式の人が発売前の REWORK を紹介していて、出たら読もうと思っていたらいつの間に
-
-
HTML5学習 XHTML+CSS 100の疑問に答えます。
基本的に読みたい本は買うようにしているが、最近は子供につきあって図書館に行っており、小さい図書館なが
-
-
Corona SDK本が出るらしい 「Corona SDK」ハンドブック2011
値段的に一般人向けではないけれども、Corona SDK 本が出るらしい。 自分がCorona SD
-
-
iOS4プログラミングブック の感想など。
前評判によるとかなりの力作のようなので、久しぶりにiOSの本を買ってみた。 ソースコードはすでに発売
-
-
省メモリプログラミング
昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン