iTunes Connect の支払先をCitibankに変更

公開日: : 最終更新日:2011/04/07 iPad, iPhone ,

iTunes Connectからの送金を三井住友銀行の口座で受け取っていたが、毎月4000円の手数料がかかっていた。
最初の頃驚いて、何とかこの手数料をなくすか低減することができないか調べたが、どうやらどの銀行でも同じように手数料がかかるようだったので、あきらめて払い続けていた。
アメリカに銀行口座を持ちたいと以前思ったこともあったが、ソーシャルセキュリティナンバーが必要だったりして、敷居が高いと聞いてたのでそれもあきらめていた。
しかし、最近調べたところなんとCITIBANKで受け取れば手数料がかからないとのこと。

CITIBANKはある程度の金額を口座に入れておけば24時間いつ引き出しても手数料無料だったので昔から口座を持っていたのだが、まさか海外からの送金でも役に立つとは思っていなかった。
で、実際口座をCITIBANKに切り替えたところ、今月の明細では手数料が取られていなかった!!
ということで、確かにiPhoneアプリの売り上げの受け取りはCITIBANKにした方がよさそうだ。
ただ、誰でも手数料が無料になるのかは不明。口座の残金や、利用履歴など何か条件がある可能性もあるかも。

ちなみに、振り込み口座の切替は非常に簡単で、iTunes Connect のページで数分で完了した。昔登録したときに比べると随分楽になっていると思う。

後は、三菱東京UFJを利用して、Union Bank of California に口座を開設するという手もありそうだ。
アメリカ (Union Bank of California) に非課税の銀行口座を開設する | NSP-momo blog

関連記事

[Xcode 9.3] iOS 11.3にしたら Xcode 9.3 + High Sierra が強制された

High Sierra はいろいろとアグレッシブな変更が入っており不安定と聞いていたので避けて通って

記事を読む

Mac Fan 2020年 6月号

長女のiPhone 6 の画面がバキバキに割れているので、iPhone SE を購入した。

記事を読む

no image

[iOS開発本] 詳解 iOS5 プログラミング の感想

書店で見かけて久しぶりに即買いしたiOS開発本。 今日ようやくざっと読めて、予想以上におもしろかった

記事を読む

no image

iPhone開発本 iPhone Cool Projects

iPhone Games Projectsに続いて、iPhone Cool Projects も買っ

記事を読む

no image

さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた

一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ

記事を読む

Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始

KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |

記事を読む

Apple iPad まとめ

(2010/01/28 朝5時あたりのapple.comのトップページ) 2010/01/27(水

記事を読む

no image

List切替が便利なTweetList を買ってみた。

フォローする人が増えてくると、なかなかメインのTLを追うのは難しくなる。 このため、複数のListを

記事を読む

[iOS SDK] WatchKitでできることできないこと 2015年3月

Apple Watch発売日(2015年4月24日)までに自作アプリの WatchKit対応

記事を読む

no image

[iOS SDK] モーダル表示したViewController を取得する

UIViewControllerの presentViewController:animated:c

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑