いまさらながらXcode4導入 2011/06/29
Twitterを見ているといろいろ大変そうだったので敬遠していたXcode4だが、デバッグに便利そうな機能があるので導入してみることにした。
変わって困ったキーバインド
- ヘッダと実装ファイルの切替(Option+Command+↑ から、Ctrl+Command+↑に変更)
- デバッグ実行(Command+Enter から、Command+R に変更)
非常に多用するヘッダとソースファイルの切替が Option+Command+↑ から、Ctrl+Command+↑に変わっている…
キーバインド設定の中では Jump to Next Counterpart だと思うが、なぜかOption+Command+↑を受け付けてくれず、Command+↑になってしまう。
結構長いことはまっていたが、StackOverflowで回答を得た。
xcode4 – Xcode 4 Cmd+alt+up/down remapping – Stack Overflow
なぜか、Jump to Next Counterpart(option) の方を選ばないとOptionキーが使えないらしい。
と思ったら、これだと違う挙動になってしまう…
しかも開いたペインを閉じる方法が分からない。
とりあえずこのキーバインドをカスタマイズするのはあきらめた。
Xcode4で困るたびに追記していこうと思う。
追記 2011/08/02
NSLog の埋め込みはとても頻繁に行うので、Xcode3ではマクロで設定していた。
【Xcode】設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ | iPhoneアプリで稼げるのか
Xcode4では Snippet として入れるのが良さそう。
Xcode 4 用 Code Snippet | ppmweb
例として入れてくれているスニペット達も便利。
よく使うキーバインドのメモ
- Debug > Go : Ctrl + Command + Y (これは F5にキーバインドし直した)
- Step Into : F7
- Step Over : F6
- Step Out : F8
関連記事
-  
                              
- 
              児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も可能ということで、iPhone 
-  
                              
- 
              iPhone SDK アプリケーション開発ガイドiPhone SDK アプリケーション開発ガイド(原題 iPhone SDK Application 
-  
                              
- 
              iPhone 3G 起動せず奥さんのiPhone 3G は年末あたりに一度充電できなくなったのだが、その後復活していた。 しかし 
-  
                              
- 
              [おんぷちゃん] おんぷちゃん for iPad ver.1.2 鍵盤に音名を表示かなり久しぶりにおんぷちゃん for iPad を更新。今回でバージョン1.2になります。 おんぷち 
-  
                              
- 
              Corona SDK 調査4日目今日はスクリプト言語による効率的ゲーム開発を読んで、ちょっとテストプログラムを書いたくらいであまり進 
-  
                              
- 
              unite スマートベース SmartBase for iPhoneしばらく前に買って愛用していて、今回もう1台買ったので紹介。iPhone 3G/3GS用と、 
-  
                              
- 
              コードちゃん 1.2.1 をリリースしました3年以上アップデートしていなかった、コードちゃん をアップデートしました。 Cmb5 
-  
                              
- 
              US Unlocked にてiPad 購入、無事入手日本の発売まで待つか結構悩んだけれども、なるべく早く自作アプリの動作確認をしておきたいということもあ 
-  
                              
- 
              EverLearn 1.9.0 に音声認識機能を追加しましたEverLearn 1.9.0 にて音声認識機能を追加しました。ホーム画面から、マイクボタンを押して 
-  
                              
- 
              Corona SDK本が出るらしい 「Corona SDK」ハンドブック2011値段的に一般人向けではないけれども、Corona SDK 本が出るらしい。 自分がCorona SD 

 
         
         
         
        