iPad のマルチタッチジェスチャーによるバグ

公開日: : iPad

iPad/iPad2 はXcodeを利用することでマルチタッチジェスチャーが利用可能になっていましたが、これによりおんぷちゃん for iPad にバグが発生することが判明しました。
マルチタッチジェスチャーの一つに、4本指でスワイプするとアプリを切り替えられるという機能があります。
おんぷちゃんで「じゆう」モードにしておくと和音が演奏できますが、和音を演奏した状態でそのままスライドするとスワイプ扱いとなり、アプリが切り替わってしまいます。
この際、アプリからみると

 (void)touchesCancelled:(NSSet *)touches withEvent:(UIEvent *)event

が呼ばれたことになるようです。
これまでは touchesCancelled が呼ばれるのはほとんど無かったので対応を入れていなくても問題が起きることはほとんど無かったと思うのですがこのマルチタッチジェスチャーによりごく普通に発生することになりました。
しかも、iOS5 になり iPad2 はデフォルトでこの機能が On になっているらしくさらに発生頻度が上がりました。
ということで、修正版の おんぷちゃん for iPad 1.3.2 でこの問題を修正しました。

ちなみに iOS5 ではマルチタッチジェスチャーは iPad2 でしか利用できなくなった模様。
iOS5で初代iPadではマルチタッチジェスチャーが使えない… | ソフトアンテナブログ
しかし、その次のバージョンでは復活するという話もあるらしいです。
hilog.jp – 【追記あり!】初代iPadをiOS5にアップデートすると4本指/5本指ジェスチャーが使えなくなる
さてどうなるやら。

関連記事

Apple Developer Program 更新 2017

今年も Developer Program を更新。今年は11800円+税だった。そして証明書も更新

記事を読む

iOS 13の新機能をざっくり把握する本 購入

https://twitter.com/shu223/status/11517528848553

記事を読む

no image

[iPhone SDK] Apple Push Notification を利用したアプリをサポートする Easy APNS

以前 apns-php を使ってApple Push Notification を実行する話を書いた

記事を読む

no image

そのまま使えるiPhoneゲームプログラム

書店で見かけて立ち読みしてみた。 ゲームで使いそうな小技が紹介されている。ゲーム向けなので、Open

記事を読む

Jony Ive: The Genius Behind Apple’s Greatest Products

Jony Ive: The Genius Behind Apple's Greatest Produ

記事を読む

Photoshop のバッチ処理でiOSアプリアイコンを一括作成する

毎回苦労しているiOSのアプリアイコン作成。今回はPhotoshopのバッチで作成してみる。前回は 

記事を読む

Roland 電子ドラム TD-4KP 落札

(2016年2月の記事)ドラム譜学習アプリを作るためには自分も叩けないと困るだろう、ということでMI

記事を読む

no image

KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた

C.24 - The Music Keyboard for iPad by Miselu —

記事を読む

no image

iPadアプリ第2弾 タッチ!にほんちずHD 公開

自分の娘用アプリ第2弾が今朝2011/06/17公開されました。 今回は日本地図を学習するアプ

記事を読む

リズムくんがタイ表示に対応しました

長らくお待たせしました。リズム学習アプリ「リズムくん」iPhone版にタイ表示を追加しました。

記事を読む

Comment

  1. hilog.jp より:

    トラックバックありがとうございます。
    iOS5.0.1で見事復活しましたね。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑