3/8(木)深夜はiPad3の発表?

公開日: : iPad, iPhone ,

5dcci6dt.bmp

3/7(水)(日本時間3/8(木)深夜) にAppleのプレスイベントがあり、iPad3 が発表されるという話になっている。
そもそも、招待メールにiPadが印刷されているし、ここまで噂が流れていて発表されないということはおそらくないだろう。
よくみるとこのiPadにHomeボタンが見えないためかiPad3にはHomeボタンがないという噂が流れている。
表面にボタンが1個だけ、というのははじめて使う人には「困ったときにはとりあえずそれを押せ」と言っておけばよいので、とても便利である。
そのボタンがなくなってしまうことに関して自分は懐疑的だが、縁が狭くなって表示範囲が広くなることに関してはとてもうれしい。
Androidのように、ディスプレイ上にHomeボタンを表示するのではという噂もあるけれども果たしてどうなるだろうか。

また、Retina Display (現行のiPad1/iPad2の解像度が 1024×768なので、2048×1536なのか) になるという噂もずいぶん前からあり、液晶の写真が流出していたりする。
Retina Display になることにより解像度がこれまでの2倍になるので、ドットがほとんど認識できなくなると思われる。利点としてはiPhone 4 の時と同じように、文字が読みやすくなるとかそういうことがあげられるだろう。
また、医療関係では今の解像度だと治療の際の判断には使えない、というのをどこかで見たことがあるので、そういう方面でも使えるようになるのかもしれない。
中途半端な解像度で発売されて、アプリ側で対応が必要になってしまうとアプリ開発者としてはとても困るが、iPhone 4の時もそんなことはなかったので今回もそんなことはないだろう。

iPad2 で薄さ的にはすでにかなり限界まで来ているのではないかと思われるが、まだまだ重く感じるのでそのあたりが改善されるとうれしい。
しかしタッチパネルのガラスと金属と電池だけでかなり重くなりそうなので、今の画面の大きさでは劇的に軽くしたり薄くしたりは難しそうだ。

今のところiPad3に関しては食指を動かされるような情報が出ていないが、発表では驚かせてくれるだろうか。

iBooks2, iBook Author の発表の後なので、その流れをくんで何かおもしろい発表があるとよいのだが。

ところで招待メールによると We have something you really have to see. And touch.と書かれている。
この touch は iPod touch なのでは?
それとも、タッチ系で何かこれまでに無い機能が入っているのだろうか。
なんにせよ3/8が楽しみだ。

しかしこの写真の指はなぜこんなに光っているのだろうか.. どこから光が当たっているのか。

関連記事

コードちゃん 1.2.1 をリリースしました

3年以上アップデートしていなかった、コードちゃん をアップデートしました。 Cmb5

記事を読む

no image

KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた

C.24 - The Music Keyboard for iPad by Miselu —

記事を読む

no image

自作iPhoneアプリ いろいろレビュー依頼

アプリ制作日誌 #app_24: iPhoneアプリのレビューを、寄稿・依頼できるサイトまとめ。 と

記事を読む

no image

アップルiPodイベント 2009.9.9

9月9日のアップルのiPodイベント rock and roll が迫ってきた。 しばらく前から楽し

記事を読む

no image

iPhoneアプリケーションプログラミング-オンライン版

先日紹介した、新居雅行氏のiPhoneアプリケーションプログラミングだが、オンライン版が存在する。

記事を読む

no image

英単語学習アプリ EverLearnをリリースしました

2012年年末あたりからこつこつ作り続けてきた英単語学習アプリ EverLearn – タイピング英

記事を読む

no image

[iPhone SDK] 処理を遅延実行する方法

処理を少し遅らせて実行したいときがたまにある。 そういうときには、NSObjectの - (voi

記事を読む

no image

[iOS SDK] QuickDialog を使ってみた

iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ

記事を読む

no image

[iPhone SDK] UINavigationBar にボタンを追加する

自作アプリでUIWebViewを使ってWebを表示しているが、戻る・進むボタンをUINaviga

記事を読む

4年ぶりにLogLocationsをアップデート

4年ぶりにLogLocationsのアップデート版を作成中。3年間更新していなかったので、画面がフラ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑