必ず結果が出るブログ運営テクニック100 を読んでみた

公開日: : 最終更新日:2012/05/04

ネタフルのコグレマサト氏と和洋風のするぷ氏のブログ本がTLで話題になっていたので買ってみた。
売れているのか、Amazonでは在庫が無くなってしまっているようだ。

すでに実践していた内容もあったけれども、知らないものも多く確かに参考になった。
さすがブログ書きを生業にしている人は研鑽が違う。

ということで参考になったことを列挙してみる。

とりあえずMarsEditは試用からはじめたけれども、長年使ったEctoはもうアップデートされないようなので、あきらめて乗り換えようと思う。
以前から気になっていた、Zen Codingも使えるようにできる模様。
Happy-Go-Lucky: [MarsEdit] Zen Coding で高速 HTML コーディング!
とりあえず、ページで紹介されているとおり ^+I にZen Coding プラグインをキーバインドして、”ul>li*” (番号なし箇条書き)とかを多用している。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 コグレマサト するぷ

インプレスジャパン 2012-03-23
売り上げランキング : 275

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MarsEdit App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥3,450

Textforce – Dropbox text editing App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥250

するぷろ App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥600

関連記事

[本] 警備員日記 手塚正巳

警備員日記 posted with カエレバ 手塚 正己 太田出版 20

記事を読む

とてもゲームがやりたくなる本: 3Dゲームをおもしろくする技術

ゲームの作り手向けの本だが、こんな工夫がされているのか! と目からウロコが落ち、ゲームがやりたくなる

記事を読む

no image

iPhoneゲーム開発ワークショップ 翔泳社 PJ Cabrera

以前紹介した、iPhone Games Projects の翻訳本「iPhoneゲーム開発ワークショ

記事を読む

no image

UITableViewCell セルの再利用の問題

設定画面に他の自作アプリ情報を加えたりしようと思い、UITableViewController で1

記事を読む

no image

[感想] ルールを変える思考法 川上量生(著)

Kindle セールで安く売られていたのと、ゲーマー向けの話が多いということで買ってみた。 非ゲー

記事を読む

no image

[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming

たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示

記事を読む

no image

2009年11月発売のiPhone SDK関連書籍

11月も良さそうなiPhone SDK本が次々と発売される。 Mac OS X Cocoa プログラ

記事を読む

no image

「伝わる英語」習得術 理系の巨匠に学ぶ が良かったので感想

何気なくKindleで読んだらいろいろ得るところがあったので紹介。 これ一冊をネタにしてかなりいろ

記事を読む

no image

iPhoneアプリで週末起業

2009年7月に出た本なので、今となってはちょっと古いが、当時の熱気は感じられる。 iPhoneアプ

記事を読む

no image

[iPhone SDK] アプリケーションのローカライズ

iPhoneアプリを作っていて、一通り作り終わったら最後にやる作業の一つとして、ローカライズがある。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑