Apple Special Event 2014

公開日: : 最終更新日:2019/09/22 Apple Watch, iPhone

https://japanese.engadget.com/2014/09/09/9-9/#!post=71528

2014年には下記が発表された。

  • iPhone 6 / iPhone 6 Plus
  • Apple Watch

iPad は別日にイベントが行われていた。

iPhone 6 と iPhone 6 Plus は画面が大きなiPhoneとして発表された。Jobsは手に収まるサイズにこだわっていた気がするが、市場では大きな画面のものが求められていたため。

筐体が大きくなるため、本体を薄くして、エッジを曲面にして持ちやすくし、さらにホームボタンをダブルクリックすると画面全体が下がってくる機能まで入れて対応していた。

この時に決まったサイズはずっと iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxまで継承されている。

One More Thing…として、Apple Watch も発表された。ここでは発表だけで、発売は翌年2015年3月だった。

Appleとしてもかなり力が入っていて、開発者向けに説明会などが行われていたが、初代はできることが限定されすぎていて、すぐに開発者達は離れていった印象がある。

関連記事

[WatchKit] WatchSim 買ってみた

WatchSim Danny Keogan posted with iT

記事を読む

Xcode 13.3 アップデート

iPhone 11 Pro Max の iOSを15.4に上げてしまったため、Xcode 13.2

記事を読む

no image

iPhone SDK 3.1.2 のお知らせ

Appleより、iPhone SDK 3.1.2 のお知らせが来た。 3.1.2 はバグフィックスリ

記事を読む

no image

確かに薄い iPhoneケース eggshell iPhone クリア

試しにiPhoneアプリのwordpressで更新してみる。 とにかく薄いiPhoneケースがほしく

記事を読む

no image

iPhone用 OmniGraffle ステンシル

ここのページを参考にして、iPhone用OmniGraffleステンシルを入手してみた。 確かにこれ

記事を読む

WatchKitのAVSpeechSynthesizerで音が鳴らない

自作英単語学習アプリ EverLearn には watchOS用アプリがあり、iOS側でまちがった

記事を読む

LogLocations 1.3.3 Release

恒例の、年末年始時間があるときの LogLocations のアップデート。久し

記事を読む

no image

[iPhone SDK] UILabel からポップアップメニューを表示してみる

今作っているアプリに UILabel を複数置いた画面があるが、その UILabelたちは編集

記事を読む

no image

Apple iPod touch 第4世代 8GB MC540J/A 注文

Retinaディスプレイとジャイロセンサーを使ってみたかったので、数時間迷った末 Appleのオンラ

記事を読む

[watchOS] handleBackgroundTasks

https://developer.apple.com/documentation/watchki

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑