Generic Xcode Archive 問題
久しぶりに自作アプリ Reibun のアップデート版を App StoreにSubmitしようとおもい、XcodeでArchiveを実行すると、通常のiOS App Archiveではなく Generic Xcode Archiveが作成されてしまい、Submit出来ない問題が発生した。
いろいろ調べたところ、.xcarchive の中のInfo.plistに ApplicationProperties が含まれていないことがわかった。
ReibunはToday Widgetを内包しており、また cocoapods を使っているのでそれらが影響しているらしい。Podfileから Widgetの記述を削除したり、Build Phasesから libpods を削除したりしたところ、なんとか iOS App Archive が作成された。(日を置いていろいろな変更を入れて対応したので、実際にどれがきいたのか不明になってしまった)
しかし最後にSubmitする段階になり、 ITMS-90206 Invalid bundle の問題が発生した。
ITMS-90206エラーの回避策 – Qiita を実施して回避した。
以前は普通にSubmitできていたのに、突然いろいろ問題が起きるようになるところが、困るところだ。特にWidgetとcocoapods関係は鬼門な気がする。
2016/07/30 追記
結局審査の結果、久しぶりにRejectをくらってしまった。起動しないらしいのでRejectで当然だが。結局まだ子の問題は解決できていない。糸口がつかめていないので、次のSDKかXcode更新まで待つことになる可能性が高い。
We were unable to review your app as it crashed on launch.
関連記事
-
-
KORG LP-380 で QUICCO SOUND mi.1 を使ってみた
電子ピアノ KORG LP-380 を買ったのでこの機会に以前から気になっていた QUICCO SO
-
-
[WatchKit] WatchSim 買ってみた
WatchSim Danny Keogan posted with iT
-
-
PebbleアプリのPebble Time Round対応
BeforeAfter 丸くなったPebbleを初レビュー。ギークじゃなくても使えるスマートウォッチ
-
-
Apple Event 2016秋 See you on the 7th
2016秋のApple Eventは 2016/09/07(日本時間 9/8 2:00)に行われた。
-
-
[iOS SDK] SSPieProgressView を使ってみた
iOS オープンソースライブラリ徹底活用 菊田剛著 秀和システム | DevCafeJp で紹介さ
-
-
さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた
一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ
-
-
[iOS SDK] Olympus Camera Kit で Pebble連携アプリを作ってみた
3月25日にOLYMPUS AIR A01が発売されたが、このカメラはOPC(Open Pl
-
-
[iOS SDK] iPad 専用アプリをiPhoneでも使えるようにする
iPad 初代やiPad2の頃は、iPhoneとiPadの画面サイズがかなり異なり、また
-
-
iOS9からGKSession over Bluetoothが無効に
ユーザの方からおんぷ先生アプリが接続できないという報告があり調べていたところ、iOS9からGameK
- PREV
- EverLearn 1.8.0をリリースしました
- NEXT
- ケンジントン スマホ車載マウント