ボーカロイド技術論
公開日:
:
本
よくこんなマニアックな本を出したものだし、よくここまで内情を書いたものだ。
技術者なら楽しく読めると思う。しかしその分普通の人が読むと何のことやらわからず読んでも楽しくないかもしれない。
音程毎にサンプリングした音声をうまくつなぎあわせるためのピッチ間モーフィング機能。3つの音素を組み合わせる Triphone。VELOCITYはMIDIとちがって音の強さではなく、発音の速さ。
Mac対応のために一から作り直し。VOCALOID for Cubase が実現するまでの苦労。なぜCubase上で作業が完結できないのか。内情を知るといろいろ納得できる。
PC版はC++で作られているので、iOSの方は非常に移植しやすかった。逆に、Androidは仮想マシンという考えがベースにある上でJavaでプログラムしなければならず、移植のハードルが高かった。メーカーが多く検証も難しい。
この本を読んでから、最新のVOCALOID5 の更新内容を聞くと、感動する。
VOCALOIDを体験版とかで試してみて、「なんでこうなってるの?」 と思う技術好きな人は読んでみるとよいと思う。税別2800円とちょっと高いが、その価値はある。

ボーカロイド技術論~歌声合成の基礎とその仕組み~posted with amazlet at 19.03.22剣持 秀紀 藤本 健
ヤマハミュージックメディア
売り上げランキング: 364,161
Amazon.co.jpで詳細を見る
関連記事
-
-
Corona SDK 調査5日目
スクリプト言語による効率的ゲーム開発を読み進めている。 そろそろソースコードを読んでみようと思って本
-
-
iOS4プログラミングブック の感想など。
前評判によるとかなりの力作のようなので、久しぶりにiOSの本を買ってみた。 ソースコードはすでに発売
-
-
ベルセルク37巻は2013年3月29日発売らしい..
コミック版ベルセルクはここ数年9月に出ていたのでそろそろ最新刊(37巻)が出るかと思って調べてみたら
-
-
ゲームデザイン脳 のiPhoneアプリ版
ゲームデザイン脳のiPhoneアプリ版が出たらしい。 無料で、しかも書き下ろしもある模様。 本の購入
-
-
[Kindle本] 英語にも王道はないその証明 山森宣人著 の感想
Kindle本311円。(2014/01/07) Kindle Store でたまたま発見して、気
-
-
iPhoneアプリビジネス本 The Business of iPhone App Development
iPhoneアプリを売るための情報が詰まった本。 ここまでやるか、というくらいの情報が詰まっている。
-
-
iPhone SDK の教科書 赤松正行
この前から赤松正行氏のiPhone SDK の教科書を入手してプログラムを作ってみている。 Xcod
-
-
ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ を読んでみた 2011/08/27
ジョブズ本は賞賛本も批判本もいろいろ読んでいるつもりだけれども、この本は完全に賞賛本。 元ジョブズの
-
-
[読んだ] 人を見捨てない国、スウェーデン
週末に暇があれば図書館に行くようにしていたので、長女と次女は日常的に本を読む人になった。 図書館に