APNs のサーバー側をサポートしてくれる Urban Airship (APNs対応その2)

公開日: : 最終更新日:2011/04/17 iPad, iPhone ,

47529v5-max-250x250.jpg

Apple Push Notification Service (APNs) はAppleのAPNsサーバーと接続するためのサーバーを必要とするが、このサーバーを用意するのはそれなりに面倒。

結局自分はこのために自宅サーバーを用意したりしたが、なかなかに障壁が高い。
自宅サーバーを用意したとしても、サーバーのセットアップもそれなりに面倒だ。しかも、iPhone Advanced Projectsによると、Sandbox環境から本番環境に移行するときにも苦労するらしい。
このため、何か他にソリューションがないか探していたところ、Urban Airship に遭遇した。
前探していたときにこれを見つけられたらEPSON NP11を買うこともなかったと思うのだが…

Urban Airship – Easy-to-use push notification and In App Purchase services for iPhone applications
Urban Airship « ツール工房 覚書
Vidoopの元社員たちがiPhone開発をアウトソーシングできるサービスUrban Airshipを立ち上げ

Urban Airshipの利用の仕方は、Urban Airship API v0.1 documentation を参照してみて欲しい。
APNsを利用するためのサーバー側の用意は全て Urban Airship で行ってくれるので、自分でやることはサーバー証明書をDevCenterで入手して置くくらいだ。

Urban Airship はドキュメントもしっかりしていて、SSL Certificate をダウンロードする手順も詳細に載せられている。

追記

Development用のサーバー証明書は3ヶ月するとExpireするので、それをすぎると作り直す必要が出てくる。
Within the Keychain Access drop down menu, select Keychain Access > Certificate Assistant > Request a Certificate from a Certificate Authority
が、日本語版のキーチェーンアクセスのどのメニューに当てはまるのかいつも分からなくなるが、
証明書アシスタント > 認証局に証明書を要求…
を選び、「ディスクに保存」する必要がある。
from a Certificate Authorityなのに、認証局に証明書を要求 なのでいつも違和感があり迷うようだ。
今回はこちらを参考にしてみた。
【iPhone】Push Notificationの実装方法 | iPhoneアプリで稼げるのか

関連記事

no image

[iPhone SDK] 日時のローカライズ

自分でも何度か調べてしまったので記録しておく。 Objective-Cで日時を表示したい場合、単純

記事を読む

no image

iPhone/iPad 用ステンシルを買ってみた

makoto_kw氏と、MobileStencil.com の iPhone/iPa

記事を読む

[iOS][SDK]UIImageをファイルとして保存したい

オンデバイスで学習を行ったときに、将来使えるように UIImage も画像ファイルとして保存してお

記事を読む

Apple Special Event September 2018

今年も新型iPhoneを発表するアップルのスペシャルイベントが2018年9月13日2時AM(12日1

記事を読む

no image

iPhone SDK 3.0 beta 4

iPhone プログラミング記さんによると、 iPhone SDK 3.0 beta 4 になってよ

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 大譜表モード+MIDI対応を追加しました

おんぷちゃん for iPad: ぽこ・あ・ぽこ の方がおんぷちゃん for iPad を紹介してく

記事を読む

no image

オライリーのiPhoneゲーム開発本 iPhone Game Development (洋書)

このiPhone Game Developmentは話題になっていることをみたことがないし、日本のA

記事を読む

ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた

自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでな

記事を読む

no image

最近読んだ本: これでiPhoneアプリが1000万本売れた 南雲 玲生著

周りでおもしろいと言っている人がいたので買ってみた。2011/05/21発売。 株式会社ユードーの南

記事を読む

Apple買収後の TestFlight を利用してみた

TestFlight は昔から利用していたが、2014年に Apple に買収 されてしまった。その

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑