[iPhone 開発本] iPhone Advanced Projects がおもしろい

公開日: : 最終更新日:2010/06/29 iPhone, ,

Apressのページはこちら。公開されているサンプルコードは43MBもある。

iPhone Advanced Projects
iPhone Advanced Projects
Apress 2009-10-19
売り上げランキング : 32227

Amazonで詳しく見る by G-Tools

と書いてから公開せず結局半年くらいEctoの中で眠らせてしまった。
ApressのiPhone本は何冊か買ったが、これが一番使い出がある気がする。さすがAdvanced Projectsだ。

目次はこんな感じ。

  1. Ben “Panda” Smith, discussing particle systems using OpenGL ES
  2. Joachim Bondo , demonstrating his implementation of correspondence gaming in the most recent version of his chess application, Deep Green.
  3. Tom Harrington implementing streaming audio with Core Audio, one of many iPhone OS 3 APIs.
  4. Owen Goss debugging those pesky errors in your iPhone code with an eye toward achieving professional-strength results.
  5. Dylan Bruzenak building a data-driven application with SQLite.
  6. Ray Kiddy illustrating the full application development life cycle with Core Data.
  7. Steve Finkelstein marrying an offline eMail client to Core Data.
  8. Peter Honeder and Florian Pflug tackling the challenges of networked applications in WiFi environments.
  9. Jonathan Saggau improving interface responsiveness with some of his personal tips and tricks, including “blocks” and other esoteric techniques.
  10. Joe Pezzillo pushing the frontiers of APNS, the new in iPhone OS 3 Apple Push Notification Service that makes the Cloud the limit for iPhone apps.
  11. Noel Llopis taking mere programmers into a really advanced developmental adventure into the world of Environment Mapping with OpenGL ES.

特に、 4章のデバッグの際に便利なテクニック集と、10章のAPNs(Apple Push Notification Service) をよく参照している。非常に実用的だ。

ただ、Advanced Projects なので始めたばかりの人が読むのは厳しいと思われる。ある程度詳しくなってから読むのが吉かと。

関連記事

no image

[iOS SDK] 処理中の表示に便利 SVProgressHUD

以前 MBProgressHUD の記事を書いたが、たまに使うと使い方をすっかり忘れている。 やり

記事を読む

Xcode6 Localization

久しぶりに新アプリを作っていて、完成が近づいてきたので最後にLocalizeを行っている。 た

記事を読む

no image

CNN ENGLISH EXPRESS 2011/12 スティーブ・ジョブズとエリック・シュミット

この前書店にSoftware Designを買いに行ったときにたまたま見かけて、ジョブズの歴代プレゼ

記事を読む

Apple Special Event 2011

2011年は iPhone 4s が発表された。 https://japanese.enga

記事を読む

no image

「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想

2009年9月に発売された本。 iPhone SDK 3.0 リリース後に書かれた本なので、3.

記事を読む

no image

見たかった映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る複数の方法

かなり見たかったけれどもふたごが小さくてとても見に行けなかった映画、「ソーシャル・ネットワーク」がも

記事を読む

Apple Special Event 2019

https://japanese.engadget.com/2019/09/10/5-iphone

記事を読む

no image

[iOS] リズムくんにiOS 3.1.3 で問題発生、修正版Submit

昨日 2012/09/07 リズムくんのサポートページ に、下記のレポートあり。 iOS3

記事を読む

[Apple Watch] 2017年の冬休みの宿題はwatchOSアプリ開発

自分はPebble初代のころからスマートウォッチはPebble派だったが、2016年の年末は Peb

記事を読む

no image

2009年9月発売のiPhone SDK関連書籍

9月は書店に行くたびにiPhone SDK関連本が増えていて驚いた。 調べてみたところ、少なくとも下

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑