最近読んだ本 エンジニアとしての生き方 中島聡

公開日: :

中島聡氏のブログLife is beautifulと、WEB+DB PRESSの記事をまとめた本。
その点では目新しさはないのだが、テーマごとにまとめて読めるので、また新たな発見があるかも知れない。

作者の主張と思われるものを順不同で列挙してみる。

  • 世界で通用する技術者になるために、英語を勉強しよう。これはひたすら繰り返し書かれていた
  • ブログを書こう。ブログが名刺代わりになる時代が来る。(2005年あたりの記事)
  • 自分の好きなことを仕事にしよう。好きなことなら周りがつらいと思うことでもがんばれる
  • 今の会社よりも好きなことができそうな職場があれば、移ってみるのもよいかもしれない(NTTからMicrosoftに転職した話が出てくる)
  • raw intelligence を鍛えよう。一つ解法が見つかってもそれで満足せず、よりよい解法を求めて考え続けよう
  • もう機能を並べて売れる時代ではない。企業側の理屈でものをつくるのではなく、おもてなしを重視しよう

Microsoft でWindowsやIEを開発したときの話は実際そこで働いていた人の話だけにおもしろい。しかしもっと面白い話がブログにはあった気がするのでちょっともったいなかったか。
と思ったけどおもてなしの経営学の方にあったのかも。

これを読んで、さー、がんばるぞ! と思った人向けに本や資料などを紹介してくれるとさらに良かったかも知れない。イノベーションのジレンマとかキャズムとかが紹介されているけれども、この本買うような人はもう読んでるのでは。

エンジニアとしての生き方  IT技術者たちよ、世界へ出よう! (インプレス選書)
エンジニアとしての生き方  IT技術者たちよ、世界へ出よう! (インプレス選書) 中島 聡

インプレスジャパン 2011-03-11
売り上げランキング : 2785

Amazonで詳しく見る by G-Tools

おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書)
おもてなしの経営学 アップルがソニーを超えた理由 (アスキー新書) 中島 聡

アスキー 2008-03-10
売り上げランキング : 131998

Amazonで詳しく見る by G-Tools

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press)
イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) クレイトン・クリステンセン 玉田 俊平太 伊豆原 弓

翔泳社 2001-07
売り上げランキング : 638

Amazonで詳しく見る by G-Tools

キャズム
キャズム ジェフリー・ムーア 川又 政治

翔泳社 2002-01-23
売り上げランキング : 10896

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

MacPeople 2010.02

定期購読している MacPeople 2010年2月号が今日届いた。 今回はメールアプリとUbunt

記事を読む

no image

[iPhone UI本] Tapworthy (原書) iPhoneアプリ設計の極意 (翻訳)

O'Reilly から本を紹介するメールが来て、その中で目がとまって結局iPhoneアプリとして購入

記事を読む

no image

Mac OS X Cocoaプログラミング(ヒレガス本)

Cocoaプログラミング界では有名だと思われるヒレガス本を購入。まずは目次。 使っているツール達のバ

記事を読む

no image

ヘコむな、この10年が面白い!

うーん、この人すごい。さすが世界中の国で仕事をしてきた人だけあって、言うことに説得力がある。 ものづ

記事を読む

no image

Learn iPhone and iPad Cocos2D Game Development

洋書だけれども、ApressからCocos2d を使ってゲーム開発する本として Learn iPho

記事を読む

ボーカロイド技術論

よくこんなマニアックな本を出したものだし、よくここまで内情を書いたものだ。 技術者なら楽しく

記事を読む

no image

超初心者に最適 フォトショップのドリル! 長谷川アンナ

Photoshop初心者の自分には残念ながらPhotoshopデザインラボは全くついて行けなかったの

記事を読む

no image

iOS4プログラミングブック の感想など。

前評判によるとかなりの力作のようなので、久しぶりにiOSの本を買ってみた。 ソースコードはすでに発売

記事を読む

no image

「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想

2009年9月に発売された本。 iPhone SDK 3.0 リリース後に書かれた本なので、3.

記事を読む

no image

Amazon Web ServicesあらためAmazon Product Advertising APIのObjective-Cでの利用

去年はC#でAmazon Web Serviceを使ったデモアプリを作成していたのだが、今年はiPh

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑