たのしいCocoaプログラミング
公開日:
:
最終更新日:2009/02/22
本
たのしいCocoaプログラミング読了。一応RSSリーダーのソースも打ちこんでみた。しかし動かなかったが…
デバッガも動かしてみたけれどもちょっと今の段階で問題を追うのは難しい。
そしてこの本はC言語もObjective-CもXCodeもInterface Builderもすべて1冊で説明しようとしているのでかなり盛りだくさん。
そして著者のサイトと同様に口語体で書かれていて、なれるまで相当苦労した。
とりあえず初めて読む本はなるべく簡単なものを、と心がけているのでObjective-Cの勉強用に一番簡単そうだったこの本を買ってみた。
確かに内容は優しいのだけれども、Objective-Cの解説はiPhone SDK プログラミング大全と重なっているし、C言語はいまさら解説は必要ないし、ということでそれなりに厚いのだけれども厚さの割にすぐ読めてしまった。
一応RSSリーダーを作るのだけれども、いきなり写経よろしく打たされて後から説明がある形。しかしとりあえずXML ParserとTableViewの使い方はそれなりにわかった。
挫折せず読めて、より詳しく書かれた本を読みたくなるということでそれなりによい本だとは思った。さて次に何を読むか。
たのしいCocoaプログラミング[Leopard対応版] | |
![]() |
木下 誠おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
関連記事
-
-
iPhoneアプリで週末起業
2009年7月に出た本なので、今となってはちょっと古いが、当時の熱気は感じられる。 iPhoneアプ
-
-
[Kindle本] 初心者Makersのための 3Dプリンター&周辺ツール活用ガイド
Kickstarterを放浪していたところ便利そうな Pebble のスタンドを見つけたが、とても目
-
-
マジック・ツリーハウス 作品名一覧
かいけつゾロリを卒業したうちの小学2年生の娘が今はまっているのがマジック・ツリーハウス。 周りで流
-
-
iPhone デベロッパーズ クックブック
おそらくその世界では有名な人と思われるエリカ・サドゥン女史の本。 クックブックというタイトルだけに
-
-
[iPhone SDK本] More iPhone Cool Projects (Cocos2d, Unity, OpenCV, など)
iPhone Cool Projects という本があったが、More iPhone Cool Pr
-
-
[感想] 教育×破壊的イノベーション クレイトン・クリステンセン
教育×破壊的イノベーション 教育現場を抜本的に変革するクレイトン・クリステンセン マイケル・ホーン
-
-
[node.js] はじめての Node.js
ブラウザからEvernoteのノートを新規作成でなく追記したかったがそのようなExtensionやA
-
-
MacPeople は2014年10月号からスマホアプリ開発者向け雑誌に?
。 最近 MacPeople の記事がずいぶんアプリ開発者寄りだなと思っていたところ、2014
-
-
スティーブ・ジョブズの王国 ― アップルはいかにして世界を変えたか?
Amazonからおすすめされてたまたま発見した本。2010年11月12日発売らしい。 原書はRetu
-
-
企業戦略としてのデザイン
Apple関連なのでこっちのブログに書いてみる。 「アップルはいかにして顧客の心をつかんだか」
- PREV
- MacBook購入後1週間の感想
- NEXT
- 企業戦略としてのデザイン