iPhone SDK 3.0 の問題

公開日: :

今日からectoで更新をしてみる。

3/16(月)にUSでiPhone SDK 3.0 が発表され、Developer Programに入っている人はSDKとFirmwareをダウンロードして試せるようになっているようだが、いくつか問題もあるようだ。

特に、日本語環境ではMacOSのシステム環境設定で言語設定を English にしないとコード署名が認識されず、iPhoneにアプリケーションがインストールできないようだ。(toyship.org さんを参考にした)

ありそうな話ではあるが、実際にこれにはまった人は相当苦労したものと思われる。中にはSDKを2.xに戻して対応した人もいる模様。

まだベータ版なので仕方ないとは思うが、これから試す人ははまらないように気をつけよう。

SDK 3.0 は1000以上のAPIが追加されて、いままでできなかった様々なことが可能になっているらしい。ということで、iPhoneデベロッパーズクックブックなどの、SDK 2.0向けの本は今後は価値が目減りしそうだ。SDK側が凄い勢いで変化しているので本を書く方も大変だ。

SDK 3.0は発表されたが、SDK 2.0向けの本が続々と発売されるようだ。

木下さんの本はMycomの記事をまとめたものらしい。書籍になると言うことでいろいろ読みやすくなっているだろうから読んでみたい。

赤松さんの本は中身を見ていないので想像しかできないのだが著作の数々を見ていると買っても良さそうだ。しかし今はAmazonでは買えない模様。探してみたらbk1で買えるようだったのでアカウントを作って注文してみた。送料は無料、24時間以内に発送。いつ届くか。

後の2冊は買うまでも無さそうな本にみえる。赤い本は本屋でちょっと見たが欲しいとは思えなかった。

ということでiPhone SDK本はどんどん増えており、開発者の広がりを感じさせられる。すごい状況だ。


“iPhone SDKの教科書―Cocoa Touchプログラミング、最初の一歩” (赤松 正行)


“Dynamic Objective-C” (木下 誠)



“CocoaではじめようMac/iPhoneプログラミング入門” (中野 洋一)



“サンプルプログラムから学ぶ iPhone SDK プログラミングガイド” (酒井 裕司)

関連記事

no image

ゲームで起業した人たちのインタビュー集 Gamers at Work

Gamers at Work: Stories Behind the Games Peo

記事を読む

MX4D で進撃の巨人実写版をみた

今週から1週間休みなので、奥さんと一緒にMX4Dの進撃の巨人をみてきた。きっかけはTwitterで、

記事を読む

no image

[node.js] はじめての Node.js

ブラウザからEvernoteのノートを新規作成でなく追記したかったがそのようなExtensionやA

記事を読む

[Apple Watch] watchOS2以降対応のWatchKit 開発本

Apple Watch の開発本はとても少ない。watchOS2以降向けとなると、さらに少ない。どれ

記事を読む

no image

[ふたご漫画] ぷりぷりふたごシスターズ

うちには1歳の双子がいるので一応常に双子情報を集めている。 ということで、Amazon からふたご漫

記事を読む

no image

Androidアプリ紹介本 「Androidアプリ事典512」

Androidアプリにどんなものがあるのかをほとんど知らない しかしAndroidマーケ

記事を読む

no image

Objective-C 2.0のプロパティで再びはまる

Objective-C 2.0のプロパティに関してはまったことがあり、これはちょっと詳しく知っておく

記事を読む

no image

イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ

今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした

記事を読む

no image

たのしいCocoaプログラミング

たのしいCocoaプログラミング読了。一応RSSリーダーのソースも打ちこんでみた。しかし動かなかった

記事を読む

no image

iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入

今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑