有料iPhoneアプリを売る手続き
AppStoreで無料アプリを配布している分には必要ない手続きだが、有料アプリを売ろうと思うといろいろと面倒な手続きが必要になる。
噂では聞いていたが、実際に自分でやろうとしてみると確かに面倒だ。
とりあえず上記のページを見てBank Info は登録してみたが、Tax Info の方はさらに面倒そう。
自分の場合EINの入力が必要になるようだ。EINは直接アメリカ東海岸のIRS(アメリカ財務省の内国歳入庁)に電話して取得するのが早いらしいが、結構いろいろ会話しないといけないようなので自分はFAXで送ろうと思う。
と思ってPDFをプリントアウトしようとしたところプリンタのインクがなかった。とりあえずAmazonでC6380用の HP178XLを注文。先は長そう。
追記
先人の方々を記録
関連記事
-
-
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド(原題 iPhone SDK Application
-
-
Apple Special Event September 2018
今年も新型iPhoneを発表するアップルのスペシャルイベントが2018年9月13日2時AM(12日1
-
-
[iPhone SDK] Objective-C 2.0 のプロパティ
Objective-Cのプロパティで時々はまるので、メモ。(詳解 Objective-C 2.0 P
-
-
iPad, iPhone, Mac, PC で使える Line6 Mobile Keys
今年のCESで発表されて以来ずっと待っていたLine6のMobile Keysがついに発売される。こ
-
-
省メモリプログラミング
昔買った「省メモリプログラミング」を読み返してみたら、Objective-Cで採用している参照カウン
-
-
iOS13からpresentViewControllerの挙動が変わっている
; を実行してViewControllerを表示していま
-
-
Apple Event 2021.04
今回はちょっと驚いた。最近リークが少なくて良き。もしくは自分がSNSから離れているのもある
-
-
[iPhone SDK] アクションメソッドの種類
UIKitのコントローラは、3種類のメソッドで呼び出すことができる。 いつもこれを忘れてしまうので、
-
-
[iPhone SDK] iPhone SDK 開発のレシピ
ずいぶん昔に買ったけれどもブログに書くのを忘れていた。 出版社(秀和システム)の紹介ページ
-
-
iOS 16 GM版アップデート
遅ればせながら iPhone 11 Pro Maxを iOS16 GM版にアップデートを行う。