高解像度ディスプレイを検討中
公開日:
:
MacBook
MacBook を開発に使っていることもあり、なるべく広い画面が欲しくなった。
現在使っているのは EIZO FlexScan S2000 だが、これは 1600×1200。購入時はこれで十分だと思っていたのが、会社では1980×1200 の三菱のディスプレイを使っており、それくらい欲しいと思えてきた。
しかも、今は台湾勢のディスプレイがとても安い。
ということで、サムスンのSyncMaster T260(Amazonで 32980円)とiiyamaの26インチディスプレイ(現在Amazonで 28480円)を検討中。
価格や品質もそうだが、設置面積も気になる。調べてみると、下記のようになる。
液晶のサイズもあるだろうが、S2000はやはり奥行きが小さい。買い換えると4cmほど手前に来てしまうが果たしてどう影響するか。
- Samsung スタンドあり(幅×高さ×奥行) 610.0×502.5×245.0mm
- iiyama 597.5×460.5×238.0(幅×高×奥行き)
- FlexScan S2000 443×446-528×208.5mm(幅x高さx奥行き)
買う場合には現在のS2000を売ることにもなり、それはそれで面倒だ。そして、更に横の解像度を増やそうとすると、AcerのB273HUという27インチワイド液晶もターゲットになる。
しかしこれは 2048×1152 というちょっと普通でない解像度になるようだ。果たしてアルミユニボディMacBookで使用できるのかを調べ中。
しかし今使っている FlexScan S2000 はこだわって買った VA方式の液晶だ。 今検討しているディスプレイ達はもちろんTN方式になるので、どれくらい表示品質が変わるか。
また、今までディスプレイはこだわってずっとEIZO製にしているので、果たしてどれくらい変わるのかが心配ではある。
SAMSUNG (日本サムスン) 25.5型ワイド液晶モニター SyncMasterT260 | |
![]() |
日本サムスン 2008-06-02 売り上げランキング : 12813 おすすめ平均 |
iiyama 25.5インチワイド液晶ディスプレイ アスペクト比固定拡大機能搭載 ブラック PLE2607WS-B1 | |
![]() |
マウスコンピューター 2008-09-03 売り上げランキング : 464 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
MacBook Pro Late 2011 に 1TB HDDを換装
今使っているMacBook Pro Late 2011は 2012/03/24 に購入したが、しばら
-
-
Mac OS アプリプログラミング本を探してみた
CoreMIDI 対応iPadアプリを開発中に、Macアプリを作る必要が出てきたので、Macアプリ開
-
-
MacでAirDropをすばやく開きたい
⌘+スペース で Spotlight検索を開き、airdrop を補完して起動 スク
-
-
iTunes Connect でアプリページを表示できない
いつからかわからないけれども、iTunes Connect で自分のアプリを表示できなくなってしまい
-
-
MacBookの2つのUSBの違い
MacBookの2つのUSBポートには違いがあるらしい。 初めて知った。 これはアルミユニボ
-
-
AirMac Extreme (第5世代) MD031J/A 購入。15400円。
自宅の無線LAN環境に関して不快なことが多いので半年くらい悩んだ後にAirMac Ext
-
-
AirMac Extreme Base Station がほしい 2011/05/07
自宅の無線LANルータが不安定なので、AirMac Extremeを買おうかと悩み中。 自宅にApp
-
-
MacOS用マインドマップソフト MindNode
MacOSで使えるマインドマップソフトを探してみる。 WindowsではFreeMind 0.9RC
-
-
TableView関連で苦労
iPhoneアプリ開発をやっていると数日に一度何らかの問題にぶつかって、しばらくはまる。本を読んだり
-
-
macOSでNEUTRINO(AIきりたん)を試してみた
今話題のNEUTRINO + AIきりたんをMacBook Pro mid2012で試して