MacBook 閉じたまま使用時の問題
自宅では、MacBook は閉じたまま、外付けディスプレイと外付けキーボードを接続して使用している。
(以前の記事 Realforce 91UDK-G を MacBook で使う など参照)
電源ケーブルをさしたままであればこれで安定運用ができているのだが、どうも電源ケーブルを抜くと、自動で別なモードに入ってしまうのか、液晶ディスプレイを閉じていると勝手にスタンバイに入るようになってしまう。
電源ケーブルをずっとさしていると電池には良くないので、時々リフレッシュさせたいのだが、ケーブルを抜くとスタンバイに入り使えなくなってしまうのでそれができない。
かなり長い間つなぎっぱなしになっているので電池はへたっていそうだ。
ということで、その回避方法を探したい。以前どこかで同じような問題を見かけたのだが、今は見つからない。とりあえず似たような OKwaveの質問を貼る。
MacBookに外付けでモニターをつなぎ、液晶を閉じておきたい
Appleのサポートページによると、MacBookにはクラムシェルモードがあり、閉じたままでも使用できるが、それはACアダプタの接続が前提になっているように見える。ケーブルを抜いた状態ではクラムシェルモードにならないのだろうか。サポートに聞いてみたい。
関連記事
-
-
ecto でWordPressを更新すると問題発生
以前は問題なかったのだが、ectoでこのブログに投稿しようとすると下記のダイアログがでて登録ができな
-
-
[macOS] El Capitan からはFinderでISOファイルが焼ける
また忘れて検索してしまったのでメモしておく。macOS El Capitan からは Finderで
-
-
Xcode 11.3.1 インストール
Apple Watch のデバッグに毎回手間取るので、いつか対応されるかと思い Xcode をまめ
-
-
MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる
定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書
-
-
ctrl+p がPukiWikiの’プレビュー表示’に被る件について
現在、さくらインターネットにはMovableTypeとWordPressとPukiWikiを入れて便
-
-
ようやくAppStore に Submit
@ITの 日本人がつまずかないためのiPhone開発ポイント を読みながらAppStoreにアプリ公
-
-
MacBook Air 11インチ MC505J/A 購入。Xcode動かしてみた。
奥さんのVAIOノートの液晶のふちが割れて、開けなくなってしまった。 一度修理したのだけれど
-
-
iPhone用 OmniGraffle ステンシル
ここのページを参考にして、iPhone用OmniGraffleステンシルを入手してみた。 確かにこれ
-
-
MacBook Pro Late 2011 購入
書き忘れていたので、2012年にさかのぼって記録。 2012年3月24日に、 あんどんや
-
-
XcodeにiPhoneとwatchが表示されない
2019年はGWに10連休があるということで、今日は3日目。毎日少しずつ開発を進めている。