[iPhone SDK] iPhone SDK で Singleton
自分でもよく忘れるので、備忘録的に書いてみる。
iPhone SDKで開発をしていて、時々シングルトンオブジェクトが欲しくなる。
その場合には、Derek Neely で紹介されているとおり、2つのやり方があると思われる。
- AppDelegateに変数を持たせて、使う側は [UIApplication sharedApplication] でアクセスする
- シングルトンクラスを作る
1. のAppDelegate 方式は本などでもよく使われていると思う。実際、UIApplication の sharedApplication はシングルトンオブジェクトを取得するものだと思うのでやり方としては間違っていないとは思う。(上記の Derek Neely ではこの方式はおすすめされていないが)
シングルトンクラスを作る場合、マイコミジャーナルのダイナミックObjective-C が参考になる。
他にも自分がシングルトンクラスを作ったときに参考にしたページがあったと思ったが忘れてしまった… 思い出したら追記しよう。
2010/09/21 追記:
結局ページは見つからなかったが、Erica Sadun の The iPhone Developer’s Cookbook 2nd EditionのP119 “Crafting Singletons”にのっていた。
Objective-C でシングルトンパターン | Sun Limited Mt.にも載っていた。
@implementation History static History* sharedHistory = nil; + (History*)sharedInstance { if (!sharedHistory) { sharedHistory = [[self alloc] init]; } } return sharedHistory; } + (id)allocWithZone:(NSZone *)zone { @synchronized(self) { if (sharedHistory == nil) { sharedHistory = [super allocWithZone:zone]; return sharedHistory; } } return nil; }
追記 2011/09/05
よく見ると、上記全てが参照しているのはAppleのページらしい。
Cocoa Fundamentals Guide: シングルトンインスタンスの作成
追記 2011/10/16
上記のCocoa Fundamentals Guide: シングルトンインスタンスの作成で、下記がなぜ [[self alloc]init] で良いのか理解できていなかったが、Singleton ADC example – dealloc and assignment | Cocoabuilder を読んで思い出した。
+ (MyGizmoClass*)sharedManager { @synchronized(self) { if (sharedGizmoManager == nil) { [[self alloc] init]; // ここでは代入していない ← init しているのにどこにも代入してない? } } return sharedGizmoManager; } + (id)allocWithZone:(NSZone *)zone { { @synchronized(self) { if (sharedGizmoManager == nil) { sharedGizmoManager = [super allocWithZone:zone]; return sharedGizmoManager; // 最初の割り当てで代入し、返す } } return nil; // 以降の割り当てではnilを返すようにする }
alloc は +(id)allocWithZone:(NSZone*)zone の 引数 nil 版なので alloc を呼ぶと allocWithZone:nil が呼ばれるので、[[self alloc]init] するだけで良いのだった。
このあたりは、詳解 Objective-C 2.0 改訂版 でくわしく説明されている。
ただ、このコードは正直ちょっとやり過ぎな気もしていて、自分だけで使うSingletonのコードであればここまでやらなくても良いと思われる。
iphone – Apple Singleton example query? – Stack Overflow
あたりでもそう書かれていた。
また、初期化コードはふつうにinitの中に書くのでよいとのこと。
iphone – Cocoa – Singleton object: Where to initialize member variables? – Stack Overflow
マクロでSingleton を実現する例。AppDelegate 方式は悪だとも書いてあった。
Cocoa with Love: Singletons, AppDelegates and top-level data.
The iPhone Developer’s Cookbook: Building Applications with the iPhone 3.0 SDK (2nd Edition) (Developer’s Library) | |
![]() |
Erica Sadun
Addison-Wesley Professional 2009-12-28 |
詳解 Objective-C 2.0 改訂版 | |
![]() |
荻原 剛志
ソフトバンククリエイティブ 2010-12-17 |
関連記事
-
-
Xcode6 Localization
久しぶりに新アプリを作っていて、完成が近づいてきたので最後にLocalizeを行っている。 た
-
-
App Annie App Store 連携失敗
App Annie の App Store 連携機能を使って、日々のストアの売り上げをメールで受け
-
-
[iTunes Connect] Price End Date には安売りの終わる次の日を入れるべき
App Store では、ランキングに現れないアプリは存在しないも同然、という話がある。 App
-
-
MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる
定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書
-
-
[iPhone開発関連本] iPhoneアプリ成功の法則
和田純平 JYProduct 深津貴之 fladdict @iphone_dev_jp, 海外プレス
-
-
App Store のスクリーンショットの解像度がいつの間にか変更されている
2ヶ月ぶり位で App Store にアップデートをSubmitしようとしたところ、アップデート
-
-
iPhone開発本 iPhone Cool Projects
iPhone Games Projectsに続いて、iPhone Cool Projects も買っ
-
-
APNs のサーバー側をサポートしてくれる Urban Airship (APNs対応その2)
Apple Push Notification Service (APNs) はAppleのAPN
-
-
[iPhone SDK] UILabel からポップアップメニューを表示してみる
今作っているアプリに UILabel を複数置いた画面があるが、その UILabelたちは編集
-
-
iPhoneアプリUI研究本 iPhone User Interface Design Projects
それほど期待せずに買ったのだが、これは面白かった。 和書だと、iPhoneアプリ成功の法則に近いが、