iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 iPad版をアップデート
iPhoneアプリサポートページ の方に書きましたが、4月30日にようやくiPad用のアップデート版をApp StoreにSubmitしました。
iPad版はグランドオープニング(4月3日)に間に合わせることが第一目標だったので、とりあえず機能を最低限にして公開を目指したらこれまでにつくったおんぷちゃんやおんぷちゃんプラスよりも機能が少なくなってしまった…
ということで、ようやく、おんぷちゃんやおんぷちゃんプラスにもある、「おとあて」モードを追加しました。
もうひとつ追加した機能「じゆうえんそう」モードがiPad版ならではの機能になり、大きなけんばんを利用して自由に演奏をすることができます。
弾いた鍵盤の音が五線譜上に表示されるので、こちらも音符の学習に使えると思ってます。
で、実際に弾けるかどうかと言うと、自分でもひとしきり弾いてみた結果、画面が大きいだけにそれなりに弾けます。
ただ、やはり指に鍵盤の感触がないので、押し間違えは発生してしまいますが。
こちらの機能は、おやごさんがお子さんに和音の聞き取りなどに使ったり、特にお子さんが苦手なおんぷの読み方を学習させるのに使ってほしいと思ってます。
自分は、音を消してけんばんを押して音符を表示して、「この音はなーんだ?」というようにして使ってます。
大きいとはいえ画面の大きさは限られてしまうので、鍵盤の数も横長の画面でも、C3からF4までの白鍵11個がぎりぎりのライン。
さらに、縦長の画面にすると1オクターブしか表示されないので、1オクターブで弾ける曲を調べて、1オクターブで弾ける メロディベル初歩曲集 を購入しました。
1オクターブの曲ってこんなにたくさんあるんだ! という驚きが得られる本。日本での発売はまだ先ですが、おんぷちゃん for iPad を買ったら試してみて欲しい本ではあります。
追伸:
ささやかなアップデートとして、App Storeのレビュー欄で何人かの方からいただいていた、「加線の追加」を実現しました。加線が上下3本まで表示されます。さすがに4本はいらないだろうということで3本を上限にしました。
1オクターブで弾ける メロディベル初歩曲集 名曲がオクターブで演奏できる! | |
![]() |
デプロMP 2009-05-30 売り上げランキング : 218559 |
関連記事
-
-
Xcode 9.2 Install
久しぶりに週末に休みが取れたので、ブログを書いてみる。iPhone 7 Plus に1分ごとに再起動
-
-
Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |
-
-
英単語リスト探し中 → GSL と AWLを発見
今作っている英単語学習用iPhoneアプリは基本的には自分で英単語を入力して問題にするのだけれども、
-
-
Let’s talk iPhone イベント 2011/10/04
今回のイベントも、楽しみにしながら寝て、早朝に起きてから知ることにした。 今回、事前に行われていた予
-
-
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた
C.24 - The Music Keyboard for iPad by Miselu —
-
-
プログラムを使ってiPhoneアプリを終了する方法
「ゲームを終了しますか? YES」的なダイアログを出してアプリを終了しようと思ったときに、どうするか
-
-
iPad用ケース TUNESHELL for iPad
iPadは使ってないとき机の上に置くと意外に場所を取る。どう置くかは工夫のしどころだと思われる。 ま
-
-
iPhone SDK の教科書 読了
先週末にiPhone SDKの教科書 を読了。 サンプルプログラムも手打ちで全て入力して作ってみた。
-
-
[洋書] Showstopper! G. Pascal Zachary
Showstopper!: The Breakneck Race to Create Windows
-
-
[iOS] アプリ名にiPadと入れてRejectされた話
新作 iPad アプリを App Store に Submit したところ、Reject されたので