[iPhone SDK] Apple Push Notifiction Service (APNs)対応 その1

公開日: : 最終更新日:2010/06/29 iPad, iPhone ,

Apple Push Notification Service (以下、APNs) を使ったiPhoneアプリを作ろうと思い、調査をする。
APNs を利用するためにはサーバー側のプログラムも用意する必要があるが、そちらは全くの門外漢。しかしさまざまな言語で公開されているらしい。
以前少しだけPHPを学習したので、その中からPHPのものを使ってみることにした。
非常に紛らわしい二つが、同様に Google Code に公開されている。

しかし、両方ともそれなりにサーバー側にソフトウェアを追加しないといけない。

php-apnsの方は、PHP with CLI support に、Memcache Extensionの追加が必要だ。しかも、MemcacheQというデーモンもいるらしい。これらを今使っているさくらネットに用意してもらうのは難しいだろう。

apns-php の方は、非常に新しいバージョンで、いろいろ変わっているといわれている PHP 5.3 が必要らしい。さくらネットは予想通り PHP 5.2 だったので、これは利用することができない。

ということで、いろいろ考えた末自宅に安い静音サーバーを用意してみることにした。

次回に続く。

APNsは、iPhone Advanced Projects に詳しく使い方が紹介されているので、使ってみたい方は参照どうぞ。

ただ、今だと同様の情報がたくさん公開されていますな。

iPhone Advanced Projects
iPhone Advanced Projects
Apress 2009-10-19
売り上げランキング : 32227

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

[iPhone開発本] オライリー iPhoneアプリケーション開発ガイド 感想その1

面白そうだったので発売日に買ってみた。1995円と安いのもすばらしい。 しかしタイトルは一ひねりした

記事を読む

FlashAir W-03活用開始

ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え

記事を読む

[iOS9] jQuery Mobile のBackボタンが動作しない

自作アプリ EverLearn や Reibun でヘルプファイルの表示用にローカルに保存した jQ

記事を読む

au で iPhone5 を下取りに出してきた

今ならiPhone 5を32000で買い取りしてもらえるということで、au Shop に行っ

記事を読む

[iOS SDK] UIPickerView の文字が表示されない

おんぷちゃん for iPad のiOS7対応をしているときに遭遇した問題。 UIPopove

記事を読む

QUICCO Sound mi.1rev.3

Bluetooth でMIDI信号を飛ばせる QUICCO sound mi.1 について。以前 K

記事を読む

no image

Kickstarter で iPhone/Android で使える腕時計 Pebble に出資してみた

Kickstarter で28時間で100万ドルを調達したという Pebble E-Pape

記事を読む

no image

初 iPadアプリ おんぷちゃん for iPad 公開

iPadグランドオープニングに間に合わせるためしばらく格闘していたがようやく おんぷちゃん for

記事を読む

Apple Watch用バッテリーロガーを公開しました

1年前に開発し、App StoreにSubmitしたものの Rejectされ続けていたアプリをその

記事を読む

iTunes Connect でアプリページを表示できない

いつからかわからないけれども、iTunes Connect で自分のアプリを表示できなくなってしまい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑