WWDC 2010 開幕
去年と違って今年はすっかりTwitterが一般化しているので、WWDCに行く人たちの様子がよくわかる。
日本時間21時あたりはみんな並びはじめているらしい。これからならんでもKeynoteはしっかり見られるのだろうか。
自分も一度はJobsが現役の間にJobsのプレゼンを聞いてみたいと思う。
あと5時間でKeynoteが始まって、いろいろなことが明らかになるので、それまでにいろいろ想像してみよう。風邪で頭が回っていないので適当な書き込みになりそうだけど。
The Presentation Secrets of Steve Jobs にあるとおり、ジョブズは3部作が好きだ。今回も構成は三部作になるだろう。
第1部: iPhone、iPad の売れ行き、App Store の売り上げの報告から入り、いかにApple が支持されているかを伝える。
前回のWWDCを忘れたが、iPhone OS 4 の機能を使った様々なアプリを紹介するだろう。ここはもちろん各ゲーム会社に花を持たせて説明させる。司会はもちろんiPhone担当のあの人でしょう。
第2部: その流れで iPhone HD を説明するでしょう。いかにすばらしいかを語る。
第3部: MacBook Air を紹介するでしょう。今回のMacBook Air には何かハードウェア的な仕込みがあるのではないかと。いろいろ問題があったと思われる MacBook AirだけれどもJobsは気に入っているのではないかと。
One More Thing: 今回はWWDCからOne More Thing があるか分からないですが。もしあったとしたら、なんだろう?
もう頭が回っていないのでねよう。
The Presentation Secrets of Steve Jobs: How to Be Insanely Great in Front of Any Audience | |
![]() |
McGraw-Hill 2009-09-11 売り上げランキング : 87 おすすめ平均 |
関連記事
-
-
MacBook Pro mid 2012激遅
しばらく前から、MacBook Pro Mid 2012 が激遅になっている。このため、M1 Ma
-
-
iPhoneアプリケーションプログラミング 新居雅行 購入
今年6月末にでたときには、「またiPhoneプログラミング本が出たんだなー」「表紙が地味だなー」「特
-
-
TAXANデジタルインクペン KG-DP301
たしかMacPowerで見かけた商品。Mac、Linux、PCで使えるのがすばらしい。 値段も1万円
-
-
さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた
一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ
-
-
Pebble x テニスセンサーSSE-TN1
2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう
-
-
Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)
iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3
-
-
Pro iPhone Game Development は発売延期らしい
面白そうだったので結構前にAmazonで注文したのだが、ずっと発売されず、おかしいとおもって発売元の
-
-
[iOS SDK] 実装ファイルでメンバ変数を宣言する
Xcode 4.x を導入したらいろいろ見慣れない記法があったので、いまさらながら一部まとめてみた。
-
-
The file XXX couldn’t be opened because you don’t have permission to view it.
The file XXX couldn't be opened because you d
-
-
KORG USB MIDIコントローラーnanoPAD2購入
2016年あけましておめでとうございます。以前から気になっていたKORG nanoPAD2 がタイム
- PREV
- GTD用にOmniFocusを購入
- NEXT
- Head First SQL