The Presentation Secrets of Steve Jobs ジョブスプレゼン本
自作アプリのテスト中に、たまたまAmazon.comで発見した本をAmazonで注文して当日に届く。2009年9月に発売されたらしい。Amazon.comで評判が高かった。
しばらく放置していてこの前読んだのだが、WWDCやMacWorld ExpoなどのJobsのキーノートを聞いてきた人たちにはこの本はすばらしくおもしろい。
Jobsのプレゼンをいろいろな面から研究している。なぜわかりやすいのか、引きつけられてしまうのかが明確になる。
ちょっとアップルを礼賛しすぎている感じもするけれども、プレゼン以外にもいろいろと考えさせれる本。おすすめ。
そしてついに日本語訳も出るらしい。
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則 とのこと。
The Presentation Secrets of Steve Jobs: How to Be Insanely Great in Front of Any Audience | |
![]() |
Carmine Gallo
おすすめ平均 |
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則 | |
![]() |
カーマイン・ガロ 外村仁 解説
日経BP社 2010-07-15 |
追記 2011/06/04
予想以上に翻訳本は売れたようだ。Sony Readerの目玉本としても取り上げられていた。
紙の本を持っているのだが、機内で読むときに手荷物を増やしたくなかったのと、自発光するiPadで読むと読みやすいので、Kindle版を購入した。$11.44だった。
Kindle版を買うと PC,Mac,iPhone,iPad, Androidのどれでも読めてしまうので、Kindle版があればKindle版を買ってしまうことが多い。
電車で読むときは軽くて目に優しいKindleを使い、暗いところで読む場合や、カラーページが多い場合やコードが多くて画面が広い方がよい場合はiPadを使っている。
関連記事
-
-
[iPhone開発本][洋書] iPhone 3D Programming
たまたまApp Storeで O'reilly Media で検索したら、600円の本がわんさか表示
-
-
[iPhone開発本] 基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 林 晃著
基礎から学ぶ iPhoneアプリ開発 という本が2010年7月24日に発売になるらしい。 題名にはま
-
-
MacPeople 2009.11
MacPeopleは定期購読しているのだが、今回はレビュープラスからレビュアーに選ばれたので、もう一
-
-
Heroku + Ruby + Sinatra 本 : Cloning Internet Applications with Ruby
Cloning Internet Applications with RubyChang Sau S
-
-
風力発電の非常に残念な現状を知ることができる本 「風力発電の不都合な真実」
風力発電には低周波被害がある、というのは何度か目にしていたが、羽根が回ることによって低周波の騒音が発
-
-
イラレ超初心者に最適 イラストレーターのドリル! 長谷川アンナ
今作っている自作アプリでEpsファイルを使いたかったことが発端で、Inkscapeをインストールした
-
-
[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック
854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら
-
-
[iPhone SDK] UILabel からポップアップメニューを表示してみる
今作っているアプリに UILabel を複数置いた画面があるが、その UILabelたちは編集
-
-
Professional Android 2 Application Development (Reto Meier著)
Xperiaをオークションで入手して、Androidアプリの開発をはじめたので、書店やWebでAnd
-
-
とてもゲームがやりたくなる本: 3Dゲームをおもしろくする技術
ゲームの作り手向けの本だが、こんな工夫がされているのか! と目からウロコが落ち、ゲームがやりたくなる