iPhone 3G/3GS用ホルダーケース レイアウト RT-P2LC3 カラビナつき

公開日: : 最終更新日:2010/09/04 gadget, iPhone

IMG_2992.jpg

IMG_2993.JPG

カバンを持っていないときに、iPhoneをジーパンのポケットに入れておくのはちょっと不安。
なので、カラビナつきホルダーに入れてベルトループから下げようと思ってずっと探していたのだが良いものが見つからず。
今日たまたまビックカメラで発見した、レイアウトの RT-P2LC3 ネイビーが良さそうだったので、Amazonで注文してみた。1580円。

Amazon のレビューでは1件ネガティブなコメントが書かれていたが、現物を見てから買ったので惑わされずにすんだ。この値段でこの出来なら十分良いと思われる。
裏面にSUICAなどを入れられるスリットがあるのも良いのではないだろうか。
色も、Webでみるよりも渋いネイビーブルーになっている。
ケースに貼られたシールによると、iPhone 4でも使えるようだ。
結構いいと思うんだけど。

追記: 2010/09/04
1ヶ月経った頃、普通に使っていたのですが落下防止ベルトのボタンが壊れてしまった。
IMG_3066.JPG
値段が安いので仕方ない気もするが、このベルトはこのケースの売りの一つでもあるので、今後の改善に期待したいところだ。

レイアウト iPhone 3G/3GS用 ホルダーケース/ネイビー RT-P2LC3/N
レイアウト iPhone 3G/3GS用 ホルダーケース/ネイビー RT-P2LC3/N
レイ・アウト 2009-08-14
売り上げランキング : 60845

おすすめ平均 star
starこんなもんでしょうか・・・?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

iPhone Developer Program Activation できず

昨日の朝iPhone Developer Program に加入したはずなのだが、夜になってもまだA

記事を読む

no image

Lexical or Preprocessor issue ‘xxx.h’ file not found

NSMutableArray に要素をランダムに並び替える機能を入れようと思い、 objective

記事を読む

[iOS9] jQuery Mobile のBackボタンが動作しない

自作アプリ EverLearn や Reibun でヘルプファイルの表示用にローカルに保存した jQ

記事を読む

[iOS開発本] よくわかる Auto Layout

あまりにも Auto Layout がわかりにくいので、業を煮やして開発本を買ってしまった。「よくわ

記事を読む

Brother複合機 DCP-J4220Nの廃インクパッド満杯問題を解決する

2014年から愛用しているブラザー複合機DCP-J4220Nのシアンとマゼンタのインクが出

記事を読む

no image

Apple Magic Trackpad を毎日数時間使ってみた感想

入力デバイスは長時間使ってみなければ分からないので、7月31日にApple Magic Trac

記事を読む

no image

GTD用にOmniFocusを購入

半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して

記事を読む

no image

楽譜をファイルするのに便利 バンドファイル

娘が発表会用にコピー紙で曲をもらってきた。 これまでは厚めの紙を切ってそこに貼っていたのだけれども、

記事を読む

Xcode6 Localization

久しぶりに新アプリを作っていて、完成が近づいてきたので最後にLocalizeを行っている。 た

記事を読む

no image

自作iPhoneアプリ いろいろレビュー依頼

アプリ制作日誌 #app_24: iPhoneアプリのレビューを、寄稿・依頼できるサイトまとめ。 と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑