Kindle 3G + Wi-Fi Graphite 注文

公開日: : gadget

Kindle01.png

最近通勤中などにO’reilly本やPDF本をiPhoneで読んでいるが、さすがにiPhoneだと画面が狭すぎてつらい。
夏は汗をかいてしまうのでフリックでページをめくるのも不快。
という状況でしばらく使っていたところ、そういえばKindleの新しいのが発表されてたな、と思っていろいろ調べていたらその尋常でない安さにひかれてしまい1日熟考した結果注文。
アマゾン新 Kindle 予約で売り切れ、9月以降出荷に背中を押されたのもありそうだ。

今回新しく導入されたWi-Fi版が$139なので、まさに衝動買い可能価格なのだが、それに$50足すだけで3G通信ができてしまうので、結局$189の3G+Wi-Fiモデルにしてしまった。
色は、せっかくなので今回の新色Graphiteにした。汚れも目立たなそうだし、通勤中に使う場合目立たない色の方がよいだろうと考えた。
USでは送料無料みたいだけれども、しかし、さすがに日本に送ってもらうことになるのでその分増えて、$220での注文となった。
お届け時期はまだ未定。いつになるだろう。

送料がかかっても、iPad に比べるとその安さが際だつ。そもそも3G通信が無料だし。
Kindle DXも昔は一瞬だけ考えたが、値段が一気に$379 になってしまうので、良さそうだけどちょっと買えない。

Kindleに関しての情報は、このあたりをみればよいのだろうか。まだ日本語版の決定版的なページは無さそうに見える。

しかし、なぜ Kindle 3にしなかったのだろう? 今だと新型Kindleと呼ぶしかなさそうだけど呼びづらい。

Kindle Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6″ Display, Graphite, 3G Works Globally – Latest Generation
Kindle Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6
Amazon.com
Sales Rank : 1

See details at Amazon by G-Tools

関連記事

Miselu C.24 届いた

Bluetooth 鍵盤 Miselu C.24 が2015年3月にようやく届い

記事を読む

Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C ドッキングステーション を買ってみた

[itemlink post_id="11594"] すでに1年経ってしまったが、A

記事を読む

サイト名とドメインを tokentoken.com に変更しました

これまでサイト名とURLに devcafe.jp を使ってましたが、devcafe.org など

記事を読む

Pebble SDK 2.6.1 で Background で動作するアプリが作れるようになった模様

Build background apps with SDK 2.6.1 によると、Pebbl

記事を読む

no image

Realforce 91UDK-G を MacBook で使う

以前も書いたけれどもMacBookとWindowsデスクトップでUSB切替器でキーボードを切り替えて

記事を読む

MacBook へ給電出来る外部バッテリー HyperJuice MBP-060を買ってみた

この前のブログでHyperJuice MBP-060の購入を検討していたが、品薄のた

記事を読む

no image

MacBookとWindowsでキーボード切り替え

MacBookはもともとiPhone向けプログラムを開発するために購入したものだが、実際にMacBo

記事を読む

USB Type-A to Type-C のUSB 3.2 Gen2x2 ケーブルは存在しない

USB Type-A to Type-C ケーブルでよく混乱するのでメモしておく。

記事を読む

no image

Shark スチームモップ ベーシック を買ってみた

うちは3歳児と1歳の双子がいるため食事の後は毎回大変床が汚れてしまいます。 これまで従来

記事を読む

no image

[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様

CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑