Android開発本 まとめ

公開日: : 最終更新日:2010/12/28 Android,

Android開発に関して調べてみようと思い、本を検索してみたら大量に出てきて、しかも名前が似通っていてどれがどれだかすぐ分からなくなるので、ちょっとメモをしてみた。他にもありそうだけれども、とりあえずめぼしそうなもの14冊を選んでみた。

ほとんどの本が下記の文言を組み合わせたタイトルになっており、実に分かりづらい。「入門」の位置が違うだけで別な本だったりする。

  • 初歩
  • 初めての
  • 入門
  • 基礎から分かる
  • プログラミング
  • 開発
  • Android
  • Google Android

とりあえず発売日順に古いものから並べてみる。すでに何冊かはAmazonで購入できなくなっている。競争が激しいし、すぐ内容が古くなり売れなくなってしまうためだろう。

2009年2月発売。SDK1.0。294ページ。今となってはさすがに古そう。

初めてのGoogle Androidプログラミング サンプルで学ぶ必須作法と基本手順 [単行本(ソフトカバー)] ジェローム・ディマジオ¥ 3,150 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2009年5月発売。260ページ。オライリー本だがもう古そう。

初めてのAndroid [大型本] Ed Burnette Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2009年6月発売。SDK1.5。308ページ。

Google Androidアプリケーション開発入門 画面作成からデバイス制御まで——基本機能の全容 [単行本(ソフトカバー)] 木南 英夫¥ 3,150 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2009年7月発売。648ページで著者8人による本。ちょっと古いがいろいろなところでおすすめされていて良さそうだ。目次

Google Androidプログラミング入門 [大型本] 江川 崇¥ 3,990 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2009年9月発売。SDK1.5。304ページ。OpenGL ESプログラムの解説がある模様。

入門Google Androidプログラミング [単行本] 伊原 頌二¥ 3,150 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年1月発売。レビューですこぶる評判が悪い。

コードからわかるAndroidプログラミングのしくみ 開発で困ったときの解決アプローチ [大型本] フランク・アブルソン¥ 3,360 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年1月発売。SDK2.0。440ページ。

基礎から学ぶ Android SDK [単行本] 吉井 博史¥ 3,360 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年5月発売。463ページ。

Android2.1プログラミングバイブル [単行本] 布留川 英一¥ 3,129 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年7月発売。SDK2.2。424ページ。

入門 Android 2 プログラミング (Programmer’s SELECTION) [大型本] Mark Murphy¥ 3,360 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年8月発売。311ページ。面白そうだがAmazonではもう買えないようだ。目次はこちら。ソースはこちら

AndroidSDK開発のレシピ—104個のレシピで学ぶAndroidアプリ開発の極意 [単行本] 塚田 翔也 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年8月。SDK2.2。387ページ。同じタイトルで内容が古いものがあるので注意。こちらは第2版。

Google Androidアプリ開発ガイド [単行本] 柳井 政和 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年9月発売。オライリー本だし評判もいい。基本分かった人にはいいのでは。

Android Hacks —プロが教えるテクニック & ツール [単行本(ソフトカバー)] 株式会社ブリリアントサービス¥ 3,990 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年11月発売。SDK2.2。376ページ。一番最近の入門本。3人の共著になっている。柴田 文彦氏はMacやiPhone本だけじゃなくAndroid本も書くのか。

初歩からわかるAndroid最新プログラミング [単行本(ソフトカバー)] 安生 真¥ 2,940 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年11月発売。AndroidでDoomを動かしたりする面白そうな本だが、ちょっとAndroidのバージョンが古く、今となってはマニアすぎる本であるようだ。

プロフェッショナルAndroid ゲームプログラミング [単行本] ウラジーミル・シルバ¥ 3,150 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

2010年12月発売。Android Developer Challengeのファイナリスト渡嘉敷守氏の本。開発本というよりも、アイデアだし、デザイン、開発のそれぞれのとっかかりを提供するような本。l

AndroidアプリUIデザイン&プログラミング  アイデア固めからユーザーフィードバック分析まで [単行本] 渡嘉敷 守¥ 2,730 Amazonで詳細を見る by AmaGrea

今から学ぶならSDK2.x系の本の方がいいだろうから、入門本だと下記から選ぶ感じだろうか。

個人的には 初歩から分かる、が丁寧な解説で良さそうだったが、ちょっと初歩すぎで内容が薄いかも知れない。でも最初の1冊はそれくらいでよい気もする。安生氏の解説もあるし。

今度書店で眺めてみよう。

追伸初歩からわかるAndroid最新プログラミングを買いに行って、ちょっとだけ見てみようと思い Android Hacks を手にとって読んでみたら意外に初心者向けの内容も多くてしかもわかりやすそうだったので結局そちらを買ってしまった。

Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール
Android Hacks ―プロが教えるテクニック & ツール 株式会社ブリリアントサービス

オライリージャパン 2010-09-04
売り上げランキング : 1597

Amazonで詳しく見る by G-Tools

iOS SDK Hacks のような内容を上級者向けの本を予想していたので自分が買うことはないだろうと思っていたのでかなり予想外だった。感想はまた後ほど。

さらに追伸。

やはりAndroid Hacksは初心者には説明が足りなすぎたので、Android 2.1 プログラミングバイブルも買ってしまった。
こちらも感想は後ほど。


Android2.1プログラミングバイブル
Android2.1プログラミングバイブル 布留川 英一

ソシム 2010-05
売り上げランキング : 3646

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

斬新なリーダー像 「フェイスブック 若き天才の野望」

2011年1月に出て話題になっていた本をかなり遅ればせながら読了。 500ページ以上あるが、かなりお

記事を読む

no image

iPhoneアプリビジネス本 The Business of iPhone App Development

iPhoneアプリを売るための情報が詰まった本。 ここまでやるか、というくらいの情報が詰まっている。

記事を読む

no image

最近読んだ本: iOS デバッグ&最適化技法 2011/06/26

発売されたことは知っていたが、とりあえず必要としてなかったのでずっと買わずにいた、iOSデバッグ&最

記事を読む

no image

ピーターの法則 ローレンス・J・ピーター

図書館で予約して借りてみた本。 「階層社会では、すべての人は昇進を重ね、おのおのの無能レベルに到達す

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] iPhone/iPadゲーム開発ガイド ―Objective-Cで作る2D/3Dゲーム

今年の4月にオライリーのiPhoneゲーム開発本 iPhone Game Development (

記事を読む

no image

iPhone開発本 iPhone Cool Projects

iPhone Games Projectsに続いて、iPhone Cool Projects も買っ

記事を読む

no image

[iPhone 開発本] OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング パンカク本

発売されてすぐ買って、感想書いたつもりになっていたが実は書いてなかった本。 iPhoneゲームLig

記事を読む

no image

Android SDK で HMAC MD5 を計算したい

Amazon Product Advertising API を使う場合、HMAC SHA256を使

記事を読む

no image

トレードオフ ケビン・メイニー著

なぜか序文を書いただけのジム・コリンズの名前の方が表示が大きいケビン・メイニーの本。 上質(Qua

記事を読む

no image

Corona SDK本が出るらしい 「Corona SDK」ハンドブック2011

値段的に一般人向けではないけれども、Corona SDK 本が出るらしい。 自分がCorona SD

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

PAGE TOP ↑