iOS4プログラミングブック の感想など。
前評判によるとかなりの力作のようなので、久しぶりにiOSの本を買ってみた。
ソースコードはすでに発売前に公開されている。iOS 4プログラミングブックソースコード先行公開!! – Seasons.NET
執筆者の方々のブログ一覧はこちら。充実の執筆陣の本「iOS4プログラミングブック」が発売されるらしい – 強火で進め
インプレスのページはこちら。impress Direct:iOS 4プログラミングブック
早速Amazonでは品薄状態になっているようだ。
目次はこちら。
- 高解像度ディスプレイ → Retina Displayに対応する話。まじめにやるとかなりややこしい。詳細に説明がある。
- マルチタスキング → iOS4で導入されたマルチタスキングの話。PCのマルチタスキングとは異なることが説明されている。locationやvoipの話もあり。
- マルチメディア → 大幅に機能が追加された AV Foundation の説明。
- アセットを使ったフォト/ビデオへのアクセス
- マルチスレッド → Blocks や GCD(Grand Central Dispatch)の話。Blocks に詳しくなれる。
- ローカル通知 → Push Notification を使わなくても通知できる、Local Notification の話。便利そう。
- イベントキット → カレンダーのデータを取得したり入力したり。
- 広告エンジン → iAd の話。
- ジャイロセンサー → ジャイロのデータを CoreMotion で取り扱う。
- ユニバーサル対応 → iPhone/iPad を両方サポートする話。ややこしい。
- ドキュメントプレビュー、UINib、データ保護 など。
興味があったのは1,2,3,5,6,7,9章。ヒット率が高い。
iOS Hacks 並に難しい内容を想像していたが、実用的な内容が懇切丁寧に説明されている感じ。特に1,2章はいい。役に立ちそうです。
iOS4プログラミングブック | |
![]() |
畑 圭輔 加藤 寛人 坂本 一樹 藤川 宏之 高橋 啓治郎 沖田 知彦 柳澤 昇
インプレスジャパン 2011-01-27 |
関連記事
-
-
トレードオフ ケビン・メイニー著
なぜか序文を書いただけのジム・コリンズの名前の方が表示が大きいケビン・メイニーの本。 上質(Qua
-
-
世界に一枚だけのデジカメ年賀状2011
去年はせっかく買ったのでPhotoshopで年賀状を作成したが、今年は楽をして書店でデータをあさって
-
-
iPhoneとBluetooth連携できる体重計 タニタ RD-900
iPhone と連携できる体重計には以前から興味があって、Withings の WS-30 を狙って
-
-
おんぷちゃん for iPad 1.3.3 Submit
今回は紅白歌合戦を見ながらSubmit。 相変わらずうちの娘が譜読みに苦労していて新しい曲を弾く
-
-
App Annie App Store 連携失敗
App Annie の App Store 連携機能を使って、日々のストアの売り上げをメールで受け
-
-
Head First SQL
@akabekobeko 氏の記事を見て購入。確かにこれはいい本だ。 非常に懇切丁寧に教えてくれるの
-
-
見たかった映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る複数の方法
かなり見たかったけれどもふたごが小さくてとても見に行けなかった映画、「ソーシャル・ネットワーク」がも
-
-
[感想] ルールを変える思考法 川上量生(著)
Kindle セールで安く売られていたのと、ゲーマー向けの話が多いということで買ってみた。 非ゲー
-
-
Corona SDK 調査4日目
今日はスクリプト言語による効率的ゲーム開発を読んで、ちょっとテストプログラムを書いたくらいであまり進
-
-
[洋書] The old man and the sea
The Old Man and the SeaErnest Hemingway Numitor Co
- PREV
- iPad用ペン AluPen を買ってみた。
- NEXT
- Nexus S をさわってみた