Photoshop で JavaScript+バッチ処理してみた

公開日: : 最終更新日:2018/07/22 MacBook

(いろいろ中途半端な記事だったので 2012/02/12に加筆)
自作アプリ タッチ! にほんちず などで、白地図から都道府県の画像を大量に切り出す必要があった。
また、切り出した画像の座標を求めたい。
ということで、Photoshopで
1.色域指定して選択範囲を作成
2.その選択範囲の座標を取得
3.取得した座標をファイルに書き出す
この処理を何十回(今回の場合46回)も繰り返し実施したい。
(前準備として、46枚の画像を用意して、1枚ごとに別の都道府県に色を付けておいた。この作業も面倒だけれどもこれは自動では行えなかったので頑張って実施した)
さすがに何十回も同じことを繰り返すのはつらいので、やり方を検討してみた。

そしてはじめて、Adobe製品でJavaScriptを使って処理が実行できることを知った。
Adobe Photoshop CS4自動化作戦
PhotoshopでのJavascriptの実行方法
そして、座標の取得は下記によると、activeDocument.selection.bounds[0] で実行できる。
Photoshopのスクリプト(JavaScript)で、選択範囲の座標を抽出したい – グラフィックソフト – 教えて!goo
CS2だとエラーが出ると書かれていたが、自分のCS4ではエラーなしに実行することができた。
取得した座標は、ファイルに書き出すことにした。
Macだと改行コードは ¥r とするらしい。
一応単純だけれどもソースを貼ってみる。

<br />app.doAction('iroiki', 'MySet');</p><p>str = activeDocument.name + ":" + activeDocument.selection.bounds[0] + "," +activeDocument.selection.bounds[1];</p><p>filename = "/Users/token/test.txt";<br />fileObj = new File(filename);<br />flag = fileObj.open("a");<br />if (flag == true)<br />{<br />fileObj.write(str);<br />fileObj.write("¥r");<br />fileObj.close();<br />}else{<br />alert("ファイルが開けませんでした");<br />}<br />

これで、2.と3.は実施できた。
1.の色域指定で選択範囲作成は、JavaScriptで実行する方法が見つけられなかったので、ここではバッチ処理をしてみた。
photoshopでバッチ処理をしたい | OKWave
Photoshopのバッチでファイルを一括で処理する方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

バッチ処理は、ウィンドウ > アクション でアクションウィンドウを開き、新規アクションを作成し、実際にやりたい作業を行って記録する。

その後、
ファイル > 「自動処理」> 「バッチ」
でそのアクションを指定することで実行することができる。

作成したアクションをJavaScript内で実行するのは
app.doAction(‘アクション名’, ‘セット名’);
になる。
これにより.jsx ファイルの実行で色域指定選択を実行し、その後その選択範囲に対して座標を取得し、ファイルに書き出すことに成功した。
この.jsxファイルはPhotoshopのあるフォルダのScriptsフォルダに入れておくと、メニューの[ファイル] – [スクリプト] から実行することができるらしい。
しかし、メニューから実行すると現在選択されているファイル1つに対してしか実行されないので、[ファイル] – [自動処理] – [バッチ]からバッチ処理を行う必要がある。
photoshop01.png

同様にして、色域指定した選択領域に対して、選択範囲を反転してカットしてトリミングすることで、色域指定選択した部分だけを切り出してファイルに書き出すことにも成功した。
おかげで手作業を大幅に省略することができた。
Photoshop は自分の予想よりもずっといろいろなことができるアプリケーションであるようだ。

Adobe Photoshop CS5 Macintosh版 (32/64bit)
Adobe Photoshop CS5 Macintosh版 (32/64bit)

アドビシステムズ 2010-05-28
売り上げランキング : 756

Amazonで詳しく見る by G-Tools

追記 2011/07/18

JavaScript のスクリプトに肝心の部分がなかったので追記した。
また、PhotoshopのJavaScriptの仕様はPhotoshopのインストールディレクトリの Scripting/Documents にPDFファイルがある。

関連記事

no image

WWDC 2009 Keynote

WWDC開幕。今年のキーノートはフィル・シラー、ジョブズは姿を現さなかったらしい。 夜中2時から見る

記事を読む

さくらVPS WordPress 激重問題

このブログはさくらVPSにWordpressをインストールしてMacOS上でSafariで編集してい

記事を読む

El CapitanのSafariでiPhoneがあいふおんに強制的に変換されてしまうのを防ぐ方法

いつの頃からか、iPhone と入力すると勝手にあいふおんに逆変換されてしまい、発狂しそうになる問題

記事を読む

ようやくAppStore に Submit

@ITの 日本人がつまずかないためのiPhone開発ポイント を読みながらAppStoreにアプリ公

記事を読む

no image

MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD

自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ

記事を読む

no image

高解像度ディスプレイを検討中

MacBook を開発に使っていることもあり、なるべく広い画面が欲しくなった。 現在使っているのは

記事を読む

no image

TAXANデジタルインクペン KG-DP301

たしかMacPowerで見かけた商品。Mac、Linux、PCで使えるのがすばらしい。 値段も1万円

記事を読む

MacBook Pro Late 2011 購入

書き忘れていたので、2012年にさかのぼって記録。 2012年3月24日に、 あんどんや

記事を読む

no image

Core Graphics と Quartz

Core Graphics と Quartz の関係がよく分からなかったので調べていたところ、ほぼ同

記事を読む

App Store Submit最低要件 2021.05

Submit your iOS and iPadOS apps to the App St

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

PAGE TOP ↑