MacOS Yosemite に Pebble SDK 3.0 をインストールする

公開日: : iPad, iPhone, MacBook, Pebble

Pebble Time EverLearn

Pebble Timeが届いたので、早速 Pebble SDK 3.0 をMacBook Proにインストールしようとしたところ意外なところではまったのでメモしておく。

What’s New in SDK 3.0 // Pebble Developers

SDK Download // Pebble Developers
によると、MacOS には Homebrew を使って

brew install pebble/pebble-sdk/pebble-sdk

だけでいけるはずなのだが、これだと pebble build でエラーが出てしまう。

InsecurePlatformWarning after fresh Brew install on Yosemite – Pebble Forums
によると、Pebble SDKはPython 2.7.9 を要求しているが、Yosemiteに入っているのは 2.7.6 らしい。

たしかに、python –version で検索したところ 2.7.6 だった。brew install python でpython を更新したところ、先に進めた。

次にはまったのが、SDK 3.0 からの project の変更。こちらは、[Solved] Migrating to SDK 3.0 errors – Pebble Forums を参照して pebble convert-project で解決することができた。

最後に、アプリのコード上で引っかかったのが、

error: implicit declaration of function 'window_set_fullscreen' [-Werror=implicit-function-declaration]

Basalt platform (Pebble Time) からは Full Screenがデフォルトになったためらしい。

3.0 Migration Guide // Pebble Developers

とりあえずコメントアウトで先に進めた。

あとは #ifdef PBL_COLOR で Pebble Time 向けコードを追加すれば良い。

カラーピッカーを見ていろんな色を試してみるだけで楽しい。

colorpicker

Color Picker Tool // Pebble Developers

背景赤に白テキストでも結構読めることが判明。

Pebble Timeはメモリ液晶のため直射日光下でもかなりよく見える。とてもいい。

Pebble Time EverLearn

こんな楽しい Watchface もあり。

[N] 【Pebble Time】Apple Watch風ウォッチフェイス「@WATCH」

Watchface inspired by AWatch

関連記事

no image

UIScrollView の上で UIView を動かしたい

今作っているiPadアプリで、画面をピンチインアウトで拡大縮小して、さらにその上でドラッグで部品を動

記事を読む

「iPhoneの動作が遅くなる場合があります」に対応する

年末年始は休みがあるのでブログ更新頻度が高い。以前から気になっていた、LogLocationsを起動

記事を読む

no image

Admob に関して少し調べてみた

iPhoneアプリとAndroidアプリでAdmobを使って広告を表示してみているが、いまだに管理画

記事を読む

no image

[iPhone SDK] iOS 4で導入された Blocks とは

Game Center を試していると、たくさんの^ (Caret というらしい。自分はハットと覚え

記事を読む

no image

[Pebble SDK] SimpleMenuLayer でメニューを表示する

Pebble SDK が 2.0 になり、SDK 1.x で作ったアプリは動かなくなってしまうという

記事を読む

no image

iPhone OS 3.0 インストール

OSのメジャーアップデートの機会は1年に一度だろう、ということで貴重な機会なのとbeta 5になりさ

記事を読む

[macOS] El Capitan からはFinderでISOファイルが焼ける

また忘れて検索してしまったのでメモしておく。macOS El Capitan からは Finderで

記事を読む

Apple Special Event 2015

https://www.gizmodo.jp/2015/09/applelive_event_ip

記事を読む

MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート

Appleから、自作アプリに関して "Your app does not comply with o

記事を読む

no image

月刊ビジネスアスキー11月号の特集はアップルの謎

月刊ビジネスアスキーは先月定期購読をやめたのだが、今月は「アップルの謎」と称した特集だったので買って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2015年6月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑