[iPhone6 Plus] はじめて保護ガラスを貼ってみた JTT Online Glass Protector

公開日: : 最終更新日:2015/08/30 gadget, iPhone

JTTOnline Glass Protector01

JTT Online Glass Protector02

会社の知り合いが色をまちがって購入したということで、iPhone6 Plus 用保護ガラスを譲ってくれたので貼ってみた。

JTT Online の iPhone6 Plus Glass Protector らしい。Amazon で 1680円で買えるのでガラスの保護シートとしては安い。

Amazonレビューによるとかなり貼りやすいらしいが、自分はいつものように新宿西口ヨドバシで貼ってもらった。サイズが大きいからか、貼り代500円。

Amazonではラウンドエッジ加工とあるが、実際にはラウンドエッジではなくふつうに角がある。
会社の知り合いのブラックも同様に角が立っていたので、そういう製品らしい。

貼ってみた第一印象としては、表面がなめらかでおそろしく滑る。
元々のiPhone6 Plusの液晶ガラスも滑らないわけではないが、この保護ガラスは何かのコーティングされているらしくものすごくすべる。

0.33mmとあるが、それなりに厚さは感じる。

ガラスで安心感はあるのとやたらと滑らかなので、タッチの滑らかさ重視の人にはおすすめかもしれない。
すぐ割れるとか欠けるというレビューがあったが、1週間くらい普通に使っている限りでは問題ない。

ということで安かろう悪かろう製品ではなかったので迷っている方はどうぞ。

追記 2015/08/30

この前歩いているときによそ見をしていたら走ってきた人にiPhoneをたたき落とされて、筐体側面に傷が入ってしまった。
おそらくその時に画面にも衝撃が入って、この保護ガラスにも少し傷が入り、1-2週間経って今日見たら横に亀裂が入っていたのでついに取り外し。

この投稿が6月末だったので、2ヶ月間で割れたことになる。落とさなかったらどれくらい使えたのかは不明。

本体液晶の方は無傷だったのでこのガラスが役に立ったのかも。1600円+貼り代がかかるので次どうするか悩み中。

割れたので試しに押しピンでがりがりやってみましたが全く傷が入らず。売り文句は本当らしい。

関連記事

no image

Android アプリ開発用端末物色中

以前からAndroid端末は欲しくて、一時期DoCoMo HT-03Aを持っていたこともあったり、D

記事を読む

no image

[iPhone SDK本] More iPhone Cool Projects (Cocos2d, Unity, OpenCV, など)

iPhone Cool Projects という本があったが、More iPhone Cool Pr

記事を読む

no image

Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。

追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A

記事を読む

no image

iPhone UIデザイン用シート

paella さんのページにiPhone UIデザイン用シートがあったので利用させてもらう。8月に発

記事を読む

no image

[iPhone SDK] 処理中の表示に便利 MBProgressHUD

今作っている位置情報通知アプリで、送信にそれなりに時間がかかるので、送信中には単なるUIActivi

記事を読む

no image

確かに薄い iPhoneケース eggshell iPhone クリア

試しにiPhoneアプリのwordpressで更新してみる。 とにかく薄いiPhoneケースがほしく

記事を読む

[iOS SDK] Simulator で Save Screenshot するとクラッシュ

「libswiftFoundation.dylib プラグインの使用中に Simulator が予期

記事を読む

no image

有料iPhoneアプリを売る手続き

AppStoreで無料アプリを配布している分には必要ない手続きだが、有料アプリを売ろうと思うといろい

記事を読む

no image

iPhone Dev Center が We’ll be back soon.

iPhone Dev Centerが昨日からずっとメンテナンス中。もうすぐ1日経つと思うけどいつま

記事を読む

no image

Corona SDK を試してみた

どうやら結構いまさらなようだが、Corona SDK を試してみた。 Corona SDK は同じソ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2015年6月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑