LogLocations 1.3.4 リリース

公開日: : 最終更新日:2018/10/20 iPad, iPhone

久しぶりに、LogLocations をアップデートしました。

今までピンを置いていた画面に、時刻を表示するようにしました。

これで、訪問した場所が思い出しやすくなると思います。

設定で、これまでの表示に戻すこともできます。

LogLocations

関連記事

no image

スマートフォン手袋を買ってみた 2010

今使っている手袋に穴が空いたので、せっかくなのでスマートフォンが使える手袋を買ってみようと思い探して

記事を読む

no image

[iPhone SDK] GPX Format で位置情報を出力

今公開している Log Locations は割り切りでエクスポート機能を入れていなかったのだけれど

記事を読む

no image

View-Based Application に UINavigationController を追加する方法その2

今回はSkitchを使ってキャプチャ画像を貼ってみた。キャプチャだとコードがコピペできないが...

記事を読む

Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行

発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。

記事を読む

no image

iPhone SDK勉強会

iPhone 開発の勉強会をしよう、ということになったので、それ向けにメモを書いてみる。相手はいろい

記事を読む

[iPhone 6 Plus] TUNEWEAR の iPhone 6 Plus 用ケースを買ってみた

iPhone 6 Plus 購入時に、とりあえず購入した Simplism のケースは、すぐ

記事を読む

iOS9から[NSLocale preferredLanguages] の出力が変更された

以前ツイートした内容を自分で忘れていて検索する羽目になったのでブログにも書いておく。iOS9から、

記事を読む

no image

Pebble E-Paper Watch 届いた! 感想。

追記: Pebble 向けにアプリを作りました。 Kickstarter で iPhone/A

記事を読む

no image

iPhone開発本 iPhone Cool Projects

iPhone Games Projectsに続いて、iPhone Cool Projects も買っ

記事を読む

おんぷちゃん for iPad 1.9.0が異常終了する

ユーザの方から下記の連絡がありました。 おんぷちゃんfor iPadを使用させて頂いておりま

記事を読む

Comment

  1. もんたん より:

    初めまして。
    履歴にある限りでも四年以上使わせて頂いていて、とてもお気に入りのアプリです。

    今回、ピン表示から時刻表示に変更されていますが、今までのピン表示に戻していただけないでしょうか。
    時刻表示が見づらいのもありますが、あのときどこに行ったんだっけと振り返った時にピン表示の方がシンプルだけどすっきりしていて良かったです。
    時間が知りたいときはピンを触れば表示されますし。

    勝手なお願いかとは思いますが、何卒表示の戻しをご検討頂ければ幸いです。

  2. tokentoken より:

    ご意見ありがとうございました。
    ブログには書いていなかったですが、設定でもとの表示に戻すことも可能ですので、これまでの表示に戻してお使いいただけますでしょうか。

    よろしくお願いします。

  3. kintaro より:

    こんにちは。
    旅の位置として愛用しています。
    記録したデータを他のアプリ、例えばEvernoteに移行して保存する事は可能でしょうか?
    すみませんがご回答を宜しくお願い致します。

  4. tokentoken より:

    ご意見ありがとうございます。
    今はEvernoteへの移行はできません。
    以前検討したことはありましたが、仕様が明確にならず、実現に至りませんでした。
    どのような形で移行できるのがご希望でしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2018年9月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑