Sennheiser のネックストラップヘッドフォン CXL400 を買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2011/06/28
gadget
ネックストラップヘッドフォンが好きで、最初にソニーが発売した時には発売日を待ち望んで買ったのだが、その後目新しいものが出ないのでずっと同じシリーズのものを買い直して使っていたが、目新しいものが出なくなったので、他社も含めて探したところ、ゼンハイザーのCXL400が安売りされていたので買ってみた。
なんとなく、BOSE系の低音重視のヘッドフォンかと思って買ってみたのだが、そんなことはなくごく普通のヘッドフォンだった。
かなり期待して買ったのでちょっと期待はずれだったかなと。
ケーブルの長さも調整できないタイプだった。
高級感はそれなりにあるのでよいのだけれども。
エージングするとかなり音が変わるみたいなので、それに期待だろうか。
とは言っても主な利用はPSPに接続してモンハンだったりするのだけれども。
Sennheiser カナル型 ネックストラップタイプヘッドホン ブラック CXL400 BLACK | |
![]() |
ゼンハイザー 2008-06-16 売り上げランキング : 155220 by G-Tools |
関連記事
-
-
Ergohuman のオフィスチェアが気に入っている
コロナウィルスの影響で自宅勤務が数週間続いている。自分は自宅で開発環境を整えていたが、周りには腰を
-
-
SHARP インテリアホン JD-7C1CL 購入
固定電話の使用頻度は減ってきているが、なくすわけにはいかず、家で場所を取って困っていた。 世の中に小
-
-
GPS付きPebbleベルトPalStrap
Kickstarter で出資した、GPS付き Pebble 用ベルト PalStrap がようやく
-
-
確かになめらかな書き味の油性ボールペン Pentel Vicuna ビクーニャ
ペンがとても好きだ。 理想のペンを求めてこれまで様々なものを試してきたけれども、今日たまたま文房具店
-
-
[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様
CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応
-
-
西田宗千佳のRandom Analysis 第021号(enchantMOON 特集)
西田宗千佳氏の有料メルマガのenchantMOON特集号がKindle本として売られていたので買って
-
-
Arduino Uno で電子工作
昨日 Arduino エントリーキットが届いたので、 電流、電圧?抵抗器?オームの法則って? | D
-
-
[Pebble] Pebble appstore 2014年に公開
Pebbleが2013年7月に一般向けにも発売され、Pebble用のWatchAppやWat
-
-
Amazon Echo Spot を買ってみた
2018/07/26(木) に発売された、丸いスクリーン付き Alexa デバイス Echo Spo
-
-
iPad/iPad2 収納ケース Built Neoplene Envelope
iPad を買って以来使い続けているBuiltのケースです。 Netbook Envelope とい