iPhone Core Audio プログラミング (Extended Audio File Services)

公開日: : iPad, iPhone, , ,

発売日からずっと気になる存在だったが、Audio Queue Services を使ったプログラムを書きたくなったためついに購入。
著者は永野哲久氏。ウェブサイトはこちら
サンプルコードなどはこちら

…と書いて2010年2月にEctoの下書きに入れて以来、ずっと未公開になっていた。
この時は自作アプリ おんぷちゃん for iPadExtended Audio File Services を使う必要がありその際にかなり参照したのだが、
今回、自作アプリリズムくんのメトロノーム音が微妙にずれるというレポートがあったので、久しぶりにこの本をひもといてみた。

当初、メトロノームアプリを作っている方の情報を参考にしていたが、 pthread は使ったことが無いのと、おんぷちゃん for iPad で動くコードがあったので Extended Audio File Services を使ってみることにした。
また、今回は Audio Mixer(MixerHost)のサンプルコードも使ってみた。
これは2つのファイルをミックスしながら再生するもので、とても参考になった。

iPhone Core Audioプログラミング
iPhone Core Audioプログラミング
ソフトバンククリエイティブ 2009-11-12
売り上げランキング : 13316

おすすめ平均 star
starオーディオ系アプリ開発のバイブル

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

iPhoneアプリにAboutBoxを実装

iPhoneアプリにAboutBoxを実装するためのメモ。 今回、自分のiPhoneアプリにAbou

記事を読む

no image

KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた

C.24 - The Music Keyboard for iPad by Miselu —

記事を読む

[iOS SDK] Olympus Camera Kit で Pebble連携アプリを作ってみた

3月25日にOLYMPUS AIR A01が発売されたが、このカメラはOPC(Open Pl

記事を読む

no image

iTunes Connect の支払先をCitibankに変更

iTunes Connectからの送金を三井住友銀行の口座で受け取っていたが、毎月4000円の手数料

記事を読む

ITMS-90175 Legacy Language Designator

自分は自作アプリの非常に古いプロジェクトをいまだにメンテすることがあるので、ITMS-90

記事を読む

大量のスクリーンショット取得作業を省力化する Sketch to AppStore vs LaunchKit

段々対応が必要な解像度が増えて、今は App Store にアプリSubmit時に4種類もスクリーン

記事を読む

Pebble x テニスセンサーSSE-TN1

2014年のはじめにテニスセンサーの記事を書いたが、当時はまだセンサー対応ラケットが少なく、最近よう

記事を読む

iPad 第7世代がほしい

自分は iPad mini 4 を使っているが、これだと画面が小さくて、リフロー版でないK

記事を読む

no image

App Store の Kids Category にアプリを公開する その2

Kids Category でアプリを公開してもらうために Submit したところ、見事に Rej

記事を読む

no image

無料版アプリの効果について

最近いくつかiPhoneアプリの無料版の提供に関してのブログが上がって、考えさせられている。 fla

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Break Back 22巻まで読了

テニス漫画と言えば、ベイビーステップスだと思っていたし、全巻持ってい

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

→もっと見る

PAGE TOP ↑