[iOS] アプリ名を変更したところなぜかビルドが通らなくなり苦労した話
[iOS] アプリ名にiPadと入れるとRejectされる に書いたとおり、アプリ名に iPad が入っていたためアプリがRejectされたため、アプリ名を変更する必要が出てきた。
Submitまでしてしまっていたので、iTunes Connect のアプリ情報ページから修正した。
また、アプリ側は InfoPlist.strings の CFBundleDisplayName でHome画面上の名前をローカライズしていたので、その部分を修正。
さらに、一応 info.plist の Bundle display name も修正。
しかしどの作業中に問題が起きたか分からないのだが、いつのまにかビルドすると Apple LLVM Compiler 3.1 Error で失敗するようになってしまった。
ビルドができなくなるような変更を入れた覚えはないので、思い当たることがなく夜中にかなり苦労したのだが解決することができなかった。
おそらく、起きている問題はこれと同じ。しかし残念ながら回答がなかった。
iphone – Apple Error LLVM 3.1 – Stack Overflow
で、うんうんうなりながら寝たのだが翌日起きてふと正常なプロジェクトの設定と比較してみると、
Build Settings の Apple LLVM compiler 3.1 – Language の Prefix Header の設定が、なぜかファイル名ではなくディレクトリ名に変更されていた。
(この画像の Ad Hoc が問題が起きている状態。DebugとReleaseは手動修正された文字列になっている)

ここを、xxx-Prefix.pch に手動で変更したところ、ビルドできるようになった。
しかしなぜこの部分が変更されてしまったのかは不明。
もともとこのプロジェクトはiPhone 用で、それを流用して iPad 用プロジェクトとして使っていたのだが、そのやり方が何か影響していたのかも知れない。
何か分かったらまた書くということで。
関連記事
-
-
[iPhone SDK] UINavigationBar にボタンを追加する
自作アプリでUIWebViewを使ってWebを表示しているが、戻る・進むボタンをUINaviga
-
-
[iPhone 開発本] Objective-C 逆引きハンドブック
854ページの大著。C&R研究所というところから出版されている。ページはこちら。目次はこちら
-
-
GTD用にOmniFocusを購入
半年くらいMacBookとiPhoneでOmniFocusを使っている。 なかなか良いので、紹介して
-
-
iOS Developer Program 更新(2回目)
4月はじめにiOS Developer Program の期限が切れるので、Apple から
-
-
iPhone 16 Pro Max 購入
iPhone 16 Pro Max 256GB 189000円で2024/11/8に Ap
-
-
[Xcode 9.3] iOS 11.3にしたら Xcode 9.3 + High Sierra が強制された
High Sierra はいろいろとアグレッシブな変更が入っており不安定と聞いていたので避けて通って
-
-
英辞郎第7版からアルクのSVLを EverLearn に取り込む方法
英辞郎 第七版(辞書データVer.136/2013年1月8日版)アルク企画開発部 アルク 2013
-
-
初代 iPad mini 16GB ブラックスレート注文
予約は10/26(金)16:00 きっかりに開始され、iPad mini 16GB ブラックスレート
-
-
Reject 履歴 おんぷちゃん 1.9.1
iOS14からおんぷ先生と接続できない の修正のため、久しぶりにおんぷちゃんを更新したとこ
-
-
iPhone Developer Program Activation 完了
iPhone Developer ProgramのActivationの件。 木曜日の夜にメールを出
- PREV
- [iOS] アプリ名にiPadと入れてRejectされた話
- NEXT
- 静音アーケードスティック