[iOS SDK] Game Center の Leaderboard 機能を利用してみた

公開日: : iPad, iPhone

自分で作っている英単語学習アプリを自分でひたすらテストをしているのだけれども、実際やってみるとなかなか毎日継続して学習させるのは難しい。
何かアプリを起動するモチベーションを用意したいということで、これまで利用したことがなかったGame CenterのLeaderboard機能を試しに使ってみることにした。

昔Game Centerが出たての頃に試してみたときには面倒そうであまりひかれない機能だったのだけれども、今は情報が揃っていてLeaderboardを使うくらいであればあっという間に実現できてしまった。

Game Center のリーダーボード(スコアランキング)対応アプリの作り方 – Over&Out その後

iPhoneアプリをGameCenterのLeaderboard(ランキング)に対応させる方法 | PLUS
を参考にした。


しかし、試しているうちになぜかアプリをアクティブにしただけでLeaderboardが表示されてしまうようになってしまった。


   GKLocalPlayer *localPlayer = [GKLocalPlayer localPlayer];

    if(localPlayer) {
        [localPlayer authenticateWithCompletionHandler:^(NSError *error) {
            if(error == nil) {
                if(localPlayer.authenticated) { // GameCenter が利用可能
                    [self sendScoreToGameCenter];
                    
                    GKLeaderboardViewController *leaderboardController = [[GKLeaderboardViewControlleralloc] init];
                    leaderboardController.leaderboardDelegate = self;
                    [self presentModalViewController:leaderboardController animated:YES];
                }
            } else { // GameCenter が利用できない
				// alert を表示                
            }
        }];
    }    

デバッガで調べていると、なぜかいきなり GKLocalPlayer の authenticateWithCompletionHandler のblock内の処理がいきなり呼び出されていることがわかった。

ということで
Deprecated GKLocalPlayer Methods

を読んでみたところ、このAPIを呼ぶとスレッドが走って、情報が得られた後にblock の処理が呼ばれるらしい。
ということで、バックグラウンドに入ったアプリをアクティブにするだけで、Leaderboardが表示されてしまっていた。
わかってしまえば簡単だけれども、この情報を他にWebで見た記憶がないのでメモとして残しておく。

しかしGame Center は利用するのは簡単だけれども、Game Centerを利用しないユーザから見ると結構うざい機能だ。
Game Centerの「○○さんお帰りなさい」を出さないよう設定する方法はありますか? | よくあるiPhoneの質問 | 教えて!AppBank
など、無効にしたいというコメントを大量に見つけることが出来た。
とりあえず利用するけれども、不評だったら機能を削除したりしようと思う。

書籍としては、この前BOOKSCANでスキャンした下記の本が役に立った。

詳解iOS5プログラミング
詳解iOS5プログラミング 沼田 哲史

秀和システム 2011-12
売り上げランキング : 326673

Amazonで詳しく見る by G-Tools

関連記事

no image

[iOS] iPhone とつながるG-SHOCKの注意すべき仕様

CASIO 腕時計 G-SHOCK ジー・ショック Bluetooth Low Energy対応

記事を読む

KORG USB MIDIコントローラーnanoPAD2購入

2016年あけましておめでとうございます。以前から気になっていたKORG nanoPAD2 がタイム

記事を読む

NSInternalInconsistencyException

久しぶりにiOS6以前のアプリをビルドしたら NSInternalInconsistencyExce

記事を読む

dyld`__abort_with_payload:でクラッシュ WatchKitApp on Xcode11.1

Xcode 11.0 や Xcode11.1で以前はビルドして実行できていたWatchKi

記事を読む

Pebbleアプリ改造中

PebbleアプリEverLearnを改造中です。1秒1単語で1分間で60単語を表示。左が初代Peb

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 iPad版をアップデート

iPhoneアプリサポートページ の方に書きましたが、4月30日にようやくiPad用のアップデート版

記事を読む

no image

さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた

一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ

記事を読む

no image

Corona SDK 調査3日目 (Lua 用エディター探しその1)

iPhoneとAndroid両方で動くアプリケーションを開発できるというCorona SDKの調査3

記事を読む

[iOS SDK] Studyplus の API を利用してみる

学習管理プラットフォーム「Studyplus」がAPIを公開——外部教材アプリとの連携を強化 | T

記事を読む

no image

iPhoneアプリ 「リズムくん」 Ver.1.1 アップデート

リズムくん Ver.1.0ではまずは8分音符までの問題でリリースしてみましたが、やはりより難しい問題

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2013年4月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑