[Pebble] CES 2014 で Pebble が何か発表するらしい → Pebble Steel だった
公開日:
:
最終更新日:2014/03/29
gadget, Kickstarter, Pebble
あけましておめでとうございます。
新年早々めでたいニュースが。
2014年1月6日(月)11AM(日本時間7日朝4時)にCESにてPebbleが何か大きな発表をする模様。
Pebble – Monday, 6 January: Something Special This Way Comes to CES…
すでにSDK 2.0 や Firmware 2.0 や Pebble appstore やベンツとの協業は発表はされているので、それ以外に何かまだ隠し球があった模様。
なぞの画像が公開されているので新ハードウェアを期待してしまうけれども、一般向けPebbleの大量生産とSDK開発で手一杯で、さすがにまだ新ハードはないかなと思う。
とすると、またどこかとの協業が発表されるのだろうか。
今年こそ iWatch が発表されそうだけれども Pebble にも相変わらず期待してます。
ということで今年もいろいろがんばろう。
追記 2014/01/08
Pebble の発表はステンレススチール + ゴリラガラス + Tricolor LED + 小型薄型化 + メモリ 4MB→8MB + 100ドルアップ の Pebble Steelだった。
The striking Pebble Steel could change your mind about smartwatches | The Verge
中身は変わっていないので買い換えようとは思わないけれども、旧モデルと比較するとかなり見た目がよくなっているので欲しくはあるな…
とりあえずこれでもっと多くの人に使ってもらえるようになるのではないだろうか。
次は Pebble 2.0 的な、日本語対応のPebbleに期待。
Pebble Steel Announcement @ CES | 6 January 2014 from Pebble Technology on Vimeo.
関連記事
-
-
Rinker 導入でInternal Server Error発生
商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイト | おやこそだて Rinke
-
-
[Pebble SDK] Pebble appstore にアプリを公開してみる
DevPortal からPebble appstore にアプリを公開しようとしたところ、予想以上に
-
-
DisplayPort to HDMI変換ケーブル QGEEM QG-HD02 で HP ElitebookとApple LED Displayを接続
以前会社で使っていた HP Elitebook 820 G3は DisplayPort があり、A
-
-
dynabook AZ クラウドブック Android2.1搭載 10.1型ワイド PNAZ05MNA
Amazon を放浪していてたまたま発見。 東芝がこんなものを出していたのか。全く知らなかった。 【
-
-
ニンテンドー3DS 予約失敗
昨日1月20日はニンテンドー3DSの予約開始日だったが、すっかり忘れていて、気づいたときにはAmaz
-
-
Linking 対応デバイス tomoru
この前 Makuake で出資しそこねた Tomoru が Amazon で ¥ 1,069 + ¥
-
-
お天気デバイス Clime ついに出荷開始?
2014年に出資したお天気デバイス Clime お天気デバイス Clime に出資してみた | to
-
-
Eye-Fi Share 2GB を EOS Kiss X2 で使う
ブログに写真を載せる際には EOS Kiss X2を使っているが、USBで接続してiPhotoで
-
-
ついに発売 BLE-MIDIキーボード KORG microKEY Air
ついにKORGから、BLE-MIDIキーボード microKEY Air が発売された。(2016/
-
-
Olympus Camera Kit (SDK)を製品版に移行
発売が延期されていた OLYMPUS AIR A01も2015/3/25(水)についに発売された。