[洋書] Showstopper! G. Pascal Zachary
読むものがなくなった時にふと目にとまって買った Kindle 本。
昔学生の時に上下巻の訳本(闘うプログラマー)を読んだが、今回は開発中の英単語アプリのテストもかねて原書を読んでみた。
以前読んだときは学生だったが、今は社会人になってソフトウェア開発プロジェクトをいくつも経験しているわけで、実体験と比較しながら読むことができた。
David Cutlerは非常にクセの強いソフトウェア開発者兼リーダーで、共感できるところもあるが残念なところも多くあると感じた。
まわりにどのような人材が揃っているかで、リーダーに求められる素養も変わってくる。Windows NT開発の時には、この超とがった人物を支える人たちが揃っており、またプロジェクトの大きさや求めてられているソフトウェアの特性が彼にあっていたのだと思う。
Bill Gates がどのようにプロジェクトに関わっていたか知ることができて楽しかった。
関連記事
-
-
[iPhone開発本] iPhoneではじめるOpenGL ESプログラミング
2010/07/13(火)発売。昨日書店で立ち読みしてみたら良さそうな本だった。 パンカクの本も良か
-
-
iPhone SDK開発のネタ帳 Observerパターン
Head First デザインパターンでも2番目に紹介されているObserverパターン。使用頻度も
-
-
さくらのVPSにRedmine+Subversionを入れてみた
一応個人ソースコード管理にはAssemblaを使っていたが、いつ有料になるか分からないし自分でサーバ
-
-
2009年10月発売のiPhone SDK関連書籍
10月には Beginning iPhone 3 Developmentの続編とApressが言って
-
-
バイリンガル版のだめカンタービレを読んでみた
たまに家の近くの大型書店の英語コーナーを回っている。 今回はバイリンガル版 進撃の巨人なるものを発
-
-
論理思考は万能ではない 松丘 啓司
この本はいい。 元コンサルタントが、コンサルタントが思考のベースにしている論理思考の重度の依存や思い
-
-
iPhone SDK勉強会
iPhone 開発の勉強会をしよう、ということになったので、それ向けにメモを書いてみる。相手はいろい
-
-
[Kindle] Kindle用辞書 英辞郎-K を買ってみた
Kindle Paperwhite では プログレッシブ英和中辞典 が利用できる (設定 >
-
-
Weblio の単語レベル情報
自分がよく利用している Weblio には学習レベル の表示がある。どういう基準で決められたレベルで
-
-
20歳のときに知っておきたかったこと ティナ・シーリグ
しばらく前に読み終わっていたが感想を書いていなかった。 基本的に、失敗を恐れずに新しいことに挑戦しよ
- PREV
- [洋書] Zero to One : Peter Thiel
- NEXT
- [本] 警備員日記 手塚正巳