とりあえず iPhone 6 Plus に対応する
iPhone 6 Plus は対応したアプリでないと画面が自動的に拡大されてらくらくホンぽい表示になってしまう。
とりあえずこの拡大をやめて、適正なサイズで表示してみたい場合、下記を参考に、Launch Image Source を設定すればよい。
Objective-C – iPhone6/iPhone6 Plusの画面対応について – Qiita
とりあえずの黒背景画像も用意してくれているので、すぐ試せるのが助かる。
iOS – iPhone6/iPhone6 Plus画面対応用の起動画像を用意しました – Qiita
それと、iOS6 以前に作成したアプリだと、レイアウト崩れが発生するので下記をよく実施している。
Xcode – ios7のnavigationbarをios6以前のデザインに合わせる方法 – Qiita
// viewDidlLoad でiOS7を判断して実行する - (void)viewDidLoad { [super viewDidLoad]; // iOS7 if (floor(NSFoundationVersionNumber) > NSFoundationVersionNumber_iOS_6_1) { self.edgesForExtendedLayout = UIRectEdgeNone; } }
とりあえずこれらの修正を入れて動作確認してみて、iPhone 6 Plus 向けに特別対応が必要か検討してみている。
関連記事
-
-
SHIELD iShell iPhone 4 用ケース購入
奥さんのiPhone 4用に SHIED iShell iPhone 4 シェルカバーを購入。Ama
-
-
Invalid EvernoteSession で落ちる問題に遭遇
EverLearn アプリのバージョンアップ版を作成したのでテストをしていたところ、iOS5 で起動
-
-
iPhoneアプリにAboutBoxを実装
iPhoneアプリにAboutBoxを実装するためのメモ。 今回、自分のiPhoneアプリにAbou
-
-
[iPhone SDK] 処理中の表示に便利 MBProgressHUD
今作っている位置情報通知アプリで、送信にそれなりに時間がかかるので、送信中には単なるUIActivi
-
-
無料版アプリの効果について
最近いくつかiPhoneアプリの無料版の提供に関してのブログが上がって、考えさせられている。 fla
-
-
Apple Event Sep 2022 Far Out
毎年恒例の Apple Event が 2022/09/07 に行われた。日本時間は 9/8 2:
-
-
[iOS SDK] UIDeviceOrientation ではまる
すぐURLが変更されそうだが、2013/02/16 時点だと、Supporting Multiple
-
-
[iPhone SDK] View Based Application で NIB(XIB)ファイルを削除してみる
iPhoneアプリ開発に慣れてくると、段々Interface Builderを使わなくなってくる。
-
-
Xcode 13.1 アップデート
Apple、統合開発環境「Xcode 13.1」をリリース:CodeZine(コードジン)
-
-
[Xcode 9.3] iOS 11.3にしたら Xcode 9.3 + High Sierra が強制された
High Sierra はいろいろとアグレッシブな変更が入っており不安定と聞いていたので避けて通って