MacOS Yosemite に Pebble SDK 3.0 をインストールする
Pebble Timeが届いたので、早速 Pebble SDK 3.0 をMacBook Proにインストールしようとしたところ意外なところではまったのでメモしておく。
What’s New in SDK 3.0 // Pebble Developers
SDK Download // Pebble Developers
によると、MacOS には Homebrew を使って
brew install pebble/pebble-sdk/pebble-sdk
だけでいけるはずなのだが、これだと pebble build でエラーが出てしまう。
InsecurePlatformWarning after fresh Brew install on Yosemite – Pebble Forums
によると、Pebble SDKはPython 2.7.9 を要求しているが、Yosemiteに入っているのは 2.7.6 らしい。
たしかに、python –version で検索したところ 2.7.6 だった。brew install python でpython を更新したところ、先に進めた。
次にはまったのが、SDK 3.0 からの project の変更。こちらは、[Solved] Migrating to SDK 3.0 errors – Pebble Forums を参照して pebble convert-project で解決することができた。
最後に、アプリのコード上で引っかかったのが、
error: implicit declaration of function 'window_set_fullscreen' [-Werror=implicit-function-declaration]
Basalt platform (Pebble Time) からは Full Screenがデフォルトになったためらしい。
3.0 Migration Guide // Pebble Developers
とりあえずコメントアウトで先に進めた。
あとは #ifdef PBL_COLOR で Pebble Time 向けコードを追加すれば良い。
カラーピッカーを見ていろんな色を試してみるだけで楽しい。
Color Picker Tool // Pebble Developers
背景赤に白テキストでも結構読めることが判明。
Pebble Timeはメモリ液晶のため直射日光下でもかなりよく見える。とてもいい。
こんな楽しい Watchface もあり。
関連記事
-
-
確かに薄い iPhoneケース eggshell iPhone クリア
試しにiPhoneアプリのwordpressで更新してみる。 とにかく薄いiPhoneケースがほしく
-
-
やはり新touchは待ちか…
今年のiPodイベントは、超びっくりは無かったけれどもまずまずみんな満足したのだろうか。 自分はカメ
-
-
ecto でWordPressを更新すると問題発生
以前は問題なかったのだが、ectoでこのブログに投稿しようとすると下記のダイアログがでて登録ができな
-
-
Apple Special Event 2013
2013年には下記が発表された。 iPhone 5siPhone 5cついにドコモでも発売
-
-
iOS7 から導入されるキッズカテゴリーにアプリを載せるための作業をしてみる
News and Announcements for Apple Developers でア
-
-
iPhone 4S は Bluetooth 4.0 採用。G-SHOCK GB-6900 が使えるとよいのだが
アップル - iPhone - 比較 によると確かに iPhone 4S から Bluetooth
-
-
Mac OS アプリプログラミング本を探してみた
CoreMIDI 対応iPadアプリを開発中に、Macアプリを作る必要が出てきたので、Macアプリ開
-
-
[Apple Watch] 2017年の冬休みの宿題はwatchOSアプリ開発
自分はPebble初代のころからスマートウォッチはPebble派だったが、2016年の年末は Peb
-
-
iOS16でaurioTouch の inBufferFramesが1になる
https://developer.apple.com/library/archive/sampl
-
-
EverLearn 1.8.0をリリースしました
以前から、iOSから英単語をPebbleに転送できるアプリを作っていましたが、今回はPebbleの画