MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート

公開日: : MacBook

Appleから、自作アプリに関して “Your app does not comply with one or more App Review Guidelines”のメールが来たが、iTCが開けない問題に遭遇しているため、どんな問題が指摘されているのか確認が出来ない。

おそらく32ビット問題だろう、ということで、iOS 10.3 から、32ビットアプリがチェックできる ということを知り iPhone 7 PlusをiOS 10.3 にあげてみたら、Xcode 8.2 から接続できなくなってしまった。

Xcode 8.3以降が必要らしいが、8.3を入れるためには macOS Sierra にしないといけないらしい。Sierraもそれなりに問題が報告されていたのでアップデートを先送りしていたのだが、ついにアップデートする必要が出てきてしまった。

ということで重い腰を上げて、MacBook Pro Late 2011 を El Capitan から Sierra にアップデートしてみた。

アップデート自体はおそらく1時間程度で完了した。最近はmacOSのアップデートはとてもスムーズに終わるが、今回発生したのは外付けキーボードが使えなくなってしまう問題。

しかしさすがに公開から時間が経っているので、情報が揃っていた。

macOS Sierra で外付けキーボード設定ツール Karabiner と Seil が使えなくなった際の対処法 – Qiita

Karabiner と Seil をアンインストールして、Karabiner-Elements をインストールすることで対応出来た。

Java 問題も発生したが、

ダウンロード – Java for OS X 2015-001 をインストールすることで対応出来たようだ。

そしておそれていた、Photoshop CS4 もまだ起動できた。これは意外だった。おかげさまでまだ使えそう。

3月に活躍した iDVD もまだ起動できた。なぜかやたら重いが…

ということで、あっさりインストールできて、それほど重くもなく、致命的な問題はない状況。とりあえず一安心。

 

 

 

 

関連記事

Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる

Mint60のFirmwareを書き換えてみる前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwa

記事を読む

MacBook Pro Late 2011 に 1TB HDDを換装

今使っているMacBook Pro Late 2011は 2012/03/24 に購入したが、しばら

記事を読む

no image

ecto for MacOS X購入

試用を続けてきたectoだが、ついに試用期間を過ぎてしまったのでオンラインで購入。 2151円だった

記事を読む

Everio で撮影した動画を写真袋で公開する

年末に奥さんが Victor Everio GZ-HM670 で撮影した長女のバレエ動画を写真袋で

記事を読む

no image

MacBookのバッテリーを長持ちさせたい

せっかくMacBook Late2008のバッテリーを買ったので、これからは大事に使っていきたいと

記事を読む

no image

MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる

定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書

記事を読む

no image

MacOSで動画で画面をキャプチャ iShowU HD

自作アプリの説明をする際などに、動画でアプリの動きを公開したいときがある。 そういう用途に使えるアプ

記事を読む

Photoshop CS4をmacOS Mojaveで使う

いまだにPhotoshop CS4 を使っている。High Sierra あたりでさすがに使えなく

記事を読む

MacPeople 2009年6月号

MacPeople 2009年6月号のメモ。 津田大介の 音楽配信一刀両断 にて、mf247

記事を読む

no image

MacBook用外付けバッテリー HyperJuice vs PowerGorilla 2011/07/24

機内などでMacBookを長時間使いたいと思い、有名と思われるHyperJuiceを買おうとしたとこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2017年4月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑