MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート
公開日:
:
MacBook
Appleから、自作アプリに関して “Your app does not comply with one or more App Review Guidelines”のメールが来たが、iTCが開けない問題に遭遇しているため、どんな問題が指摘されているのか確認が出来ない。
おそらく32ビット問題だろう、ということで、iOS 10.3 から、32ビットアプリがチェックできる ということを知り iPhone 7 PlusをiOS 10.3 にあげてみたら、Xcode 8.2 から接続できなくなってしまった。
Xcode 8.3以降が必要らしいが、8.3を入れるためには macOS Sierra にしないといけないらしい。Sierraもそれなりに問題が報告されていたのでアップデートを先送りしていたのだが、ついにアップデートする必要が出てきてしまった。
ということで重い腰を上げて、MacBook Pro Late 2011 を El Capitan から Sierra にアップデートしてみた。
アップデート自体はおそらく1時間程度で完了した。最近はmacOSのアップデートはとてもスムーズに終わるが、今回発生したのは外付けキーボードが使えなくなってしまう問題。
しかしさすがに公開から時間が経っているので、情報が揃っていた。
macOS Sierra で外付けキーボード設定ツール Karabiner と Seil が使えなくなった際の対処法 – Qiita
Karabiner と Seil をアンインストールして、Karabiner-Elements をインストールすることで対応出来た。
Java 問題も発生したが、
ダウンロード – Java for OS X 2015-001 をインストールすることで対応出来たようだ。
そしておそれていた、Photoshop CS4 もまだ起動できた。これは意外だった。おかげさまでまだ使えそう。
3月に活躍した iDVD もまだ起動できた。なぜかやたら重いが…
ということで、あっさりインストールできて、それほど重くもなく、致命的な問題はない状況。とりあえず一安心。
関連記事
-
-
iPhone用 OmniGraffle ステンシル
ここのページを参考にして、iPhone用OmniGraffleステンシルを入手してみた。 確かにこれ
-
-
AirMac Extreme Base Station がほしい 2011/05/07
自宅の無線LANルータが不安定なので、AirMac Extremeを買おうかと悩み中。 自宅にApp
-
-
.heicファイルをAutomatorで変換する
iPhone 11 Pro Maxで撮った写真をいつものようにAirDropでMacBook Pr
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
MacOSでウィンドウリサイズ zooom /2
自宅ではMacBook Late2008 をクローズリッドモードで使い、外付けキーボードとデ
-
-
詳解 Objective-C 2.0 改訂版 2010年12月17日発売
まだ書店で遭遇できてないけれども荻原さんの詳解 Objective-C 2.0の改訂版が発売されてい
-
-
MacPeople は2014年10月号からスマホアプリ開発者向け雑誌に?
。 最近 MacPeople の記事がずいぶんアプリ開発者寄りだなと思っていたところ、2014
-
-
AirMac Extreme (第5世代) MD031J/A 購入。15400円。
自宅の無線LAN環境に関して不快なことが多いので半年くらい悩んだ後にAirMac Ext
-
-
ようやくAppStore に Submit
@ITの 日本人がつまずかないためのiPhone開発ポイント を読みながらAppStoreにアプリ公
-
-
Realforce 91UDK-G を MacBook で使う
以前も書いたけれどもMacBookとWindowsデスクトップでUSB切替器でキーボードを切り替えて

