iPad Pro 2017 12.9inch購入
公開日:
:
最終更新日:2020/05/02
iPad

- 新型コロナウィルスの影響でリモートワークの機会が増えているため、リモートワークをサポートするようなアプリを作りたい
- Apple Pencilの使えるiPadをリモートワークで活用してみたい
- 大きな画面が必要なPDFがたまっているので、大画面iPadを入手して読みたい
などいろいろ購入動機があり、iPad 12.9インチが欲しくなった。
最近出た iPad 12.9インチ 2020 や一つ前の 2018は10万円程度するので、ちょっと手が出ない。
このため、ヤフオクで第2世代(2017)を落札することとした。第1世代は5万円以下でも購入できるが、第1世代と第2世代にはかなりの進化がありそうなので、第2世代を探すことにした。
ヤフオクで1週間程度ウォッチしたところ、程度にもよるが第1世代は4-5万円程度。第2世代は5-6万円程度、第3世代は7-9万円程度で購入できる。
今回は第2世代を5万円台で落札した。
自宅待機が続いているためか、iPad の中古価格が高騰しているのだろうか。もう少し安く買いたい。
iPad Pro 12.9インチが最初に出たときには店頭で見て、こんな持ち歩けないほど巨大なiPadを買う人はいないのでは…と思ったが、まさか5年後に自分で買うことになるとは思わなかった。
Apple Pencil は第1世代と第2世代があるが、iPad Pro 第2世代までで使えるのはApple Pencil 第1世代になる。こちらも中古を落札しようとしたところ、かなり高いのでこちらは新品を買うことにした。
品薄なのか、Amazonやカメラ店では売っていなかったので、Apple Store で通販で購入した。こちらも1週間程度待たされた。しかしApple Storeが平常営業になるのはいつだろうか…
買ってみると、画面の大きさは正義だ。活用方法が広がる。今後は使い方を模索してみる。

関連記事
-
-
[iOS9] jQuery Mobile のBackボタンが動作しない
自作アプリ EverLearn や Reibun でヘルプファイルの表示用にローカルに保存した jQ
-
-
Apple買収後の TestFlight を利用してみた
TestFlight は昔から利用していたが、2014年に Apple に買収 されてしまった。その
-
-
[iPhone SDK] iAd 組み込みでひっかかったこと
iAd は iAd Programming Guide を読んだりすればとても簡単にアプリへの組み込
-
-
[iPhone開発本] オライリー iPhoneアプリケーション開発ガイド 感想その1
面白そうだったので発売日に買ってみた。1995円と安いのもすばらしい。 しかしタイトルは一ひねりした
-
-
コードちゃん 1.1.0 で五度圏学習機能をサポート → 新アプリに分離しました
お知らせ ほとんど使われていないのと、1.2.0でコード進行問題を追加したため、1.2.0
-
-
iPad Air 2 OpenAL再生でプチノイズ発生(更新あり)
新アプリが動き始めたので、TestFlightを利用してベータテストを行っている。自分のiPad2や
-
-
Core Graphics と Quartz
Core Graphics と Quartz の関係がよく分からなかったので調べていたところ、ほぼ同
-
-
Everioで撮影した動画を共有する
毎年クリスマス近くになると、娘たちのバレエミニ発表会があるので、動画を撮って参加者に共有している。と
-
-
WWDC 2010 開幕
去年と違って今年はすっかりTwitterが一般化しているので、WWDCに行く人たちの様子がよくわかる
-
-
iPhoneアプリの無料版と有料版を同じソースから作りたい
こども向けに作った自作アプリおんぷちゃんは、習作でもあったのでiPhone無料版、iPhone有料版